フジロックに椅子は必要?軽量で持ち歩きに最適なのはコレ

a37499da2f6643dff4173e2490d5de0d_s

夏の風物詩的イベント、フジロックに参加するときに用意しておきたいのが「椅子」です。
長時間の野外でのフェスは、かなり体力を消耗するもの。そんなときに椅子があると合間に休憩できて重宝します^^

ここでは「椅子を持っていくべき?」「持ち歩きに適したおすすめの椅子」「盗難について」を紹介します。参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

フジロックでは椅子は持っていくべき

もう持っていくことを決めているなら良いですが、椅子は持っていくほうが良いです。

フジロックが開催されるのは苗場スキー場。そう、「山」です。
ただでさえ山を歩き回るのは体力を使いますが、たくさんの人がいて、盛大に盛り上がっているフェスの中で歩くのはとても大変です(楽しいですが 笑)。

1日の参戦なら持ちこたえられるかもしれません。ですが1日でも、椅子があるほうが安心です。持っていくことをオススメします。

ただ、「椅子ってかさばるしなあ・・。できれば身軽に移動したい」という想いもあると思います。そこで、オススメの椅子を紹介します。

フジロックで椅子を持ち歩きするなら、100均のが軽量で邪魔にならない

ずばりおすすめの椅子は、「100円ショップで売っている椅子」です。
ショップによっては200円の場合もありますが、とにかく安く手に入ります。

100〜200円とはいえ、バカにできないクオリティ。フジロックで使うにはまさにベストな性能を誇っています。共通する特徴を挙げると、

スポンサードリンク
  • プラスチッック製が多い(雨のときでも使える)
  • 折り畳めてコンパクト
  • 軽い

100円ショップの椅子はこの3ポイントを満たしているものが多いです。
これは、フジロックに最適な椅子の条件でもあります(笑)

軽くてコンパクトなのは大切ですが、プラスチックでできているのも大きなメリットです。
フジロックでは雨が降ることが多いので、プラスチック製なら雨でも使いやすいからです。

2016年現在、キャンドゥに「折りたたみステップ」という商品が販売されています。
プラスチックでペッタンコに折り畳めて邪魔にならず、軽いです。最強だと思います。もしなくなっていたとしても、類似商品は販売されているはずです。また、ダイソーやセリアでも似た商品が販売されています。

また、椅子としてでなく「踏み台」として販売されていることがあります。
店員さんに聞く時は、「コンパクトに持ち運べる椅子や踏み台ってないですか?」と聞いてみると良いと思います。近くの100円ショップに行ってみてくださいね。

フジロックでは椅子を置きっぱなしにすると盗難が時々ある

フジロックでは、椅子を置きっぱなしにすると、盗難がときどきあります

盗難防止の対策を立てるのも良いですが、100円ショップのものなら最悪盗られてもお金のダメージは小さいです(笑)そのため、「盗られても仕方ない」くらいに思っておくのが良いと思います。念のため2つ買っておくのも良いです。

ホームセンターで1,000円くらいの椅子を購入すると、盗られたときにちょっとショックです。そのため、あまりオススメしません。

フジロックには100均の椅子を持っていこう

以上、フジロックで持って行く椅子について紹介してきました。
まとめると、「椅子は持っていったほうが良い。100円ショップのものがオススメ」です!

ひとつあるだけでフジロックをさらに快適に楽しめるようになります。ぜひ前もって購入してみてくださいね!

また、フジロックについては下のページで「充電」「ドリンク」「温泉」などのお役立ち情報をまとめています。必要に合わせて読んでみてくださいね!

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です