フジロックに行くときに意外と困るのが「ドライヤー」
会場は苗場スキー場という山なので、「電源ってあるの?」と気になるもの。
そこでここでは、フジロックのキャンプ場で「電源が使えるのか」「ドライヤーを使う方法」を紹介します。快適にフジロックを楽しみたいですね!
フジロックのキャンプ場に電源はない
フジロックのキャンプ場には電源がありません。そのため、コンセントにドライヤーのコードを差し込んで使うということはできません。
電源がないのはスキー場なので仕方がないのかなと思います。
「じゃあドライヤーは使えないの?」と思うかもしれませんが、使う方法が2つあります。
フジロックのキャンプ場近くの苗場温泉でドライヤーが使える
ひとつめは「キャンプ場近くの温泉に行くこと」です。これが一番確実です。
「苗場温泉(なえばおんせん)」という温泉があり、キャンプ場から徒歩で行くことができます。
ナント、500円で入れてコインロッカーが使えます。ドライヤーが脱衣所に置かれているので、持っていかなくても良いですよ^^
脱衣所はスタッフのおばさんが定期的に掃除してきれいになっています。さらにシャンプー・リンス・ボディーソープもあります。ただ、シャンプー・リンスは用意されているのはそれなりのものなので、普段使っているものを持っていくと良いと思います。
ただ、ひとつデメリットがあります。それは「混雑しやすいこと」
キャンプ場から近いこともあり、参加している人の多くが苗場温泉にやってきます。
1時間くらい待つこともよくあるので、そこは心の準備をしておくと良いです。
雪ささの湯もドライヤーがあっておすすめ
キャンプ場から徒歩で15〜20分ほどかかりますが「雪ささの湯」もおすすめです^^
フジロック期間中は24時間営業で、ドライヤーも多めに置いてあります。
キャンプ場から少し離れるので苗場温泉よりも空いていて、ゆっくり入れる可能性が高いです。
フジロックのキャンプ場に車で来ている人はシガーソケットを活用
車でフジロックのキャンプ場に来ている場合、近くの温泉にでかけるか、車のシガーソケットを活用する方法もあります。
BESTEK インバーター 200W シガーソケット |
シガーソケットがコンセントになるアダプタが市販されているので、これを使えば車から電源を取ってドライヤーが使えますよ。
ただ、ドライヤーは電力をかなり使ってしまうので、車のバッテリーが少し気になるところではあります。フジロックのキャンプ場でバッテリーが上がってしまったら、けっこう大変ですからね^^;
フジロックのキャンプ場でドライヤーを使うなら、温泉が確実
以上、フジロックのキャンプ場でのドライヤーについて紹介しました。
車で来ていればシガーソケットを使う方法もありますが、確実なのは近くの温泉に行くことだと思います。
温泉はお風呂に入ってライブの疲れも癒すことができます。楽しみも兼ねて行くとよいですね^^
また、ほかにもフジロックのお役立ち情報をたくさん書いています。参考にして、しっかり準備してフジロックを楽しんでくださいね!