さつまいもの美容効果は?皮も栄養あるの?レシピも紹介

f1b5c9a0d0f78728349a87dda759849a_s

秋の味覚といえば「さつまいも」ですよね!
やさしい甘みがおいしいですが、美容効果もバツグンの食べ物なんです^^

「さつまいもって美容にいいの?」「どんな効果があるの?」
いろいろ気になるあなたのために、ここでは「さつまいもの美容効果とレシピ」について紹介します^^

スポンサードリンク

さつまいもの美容に効果的な成分とは?

さつまいもの美容効果は主に4つの成分が関係しています。

  • 食物繊維:腸内環境をきれいにしてくれて便秘に効果的。デトックス効果が♪
  • ビタミンB:糖分をエネルギーに変えてくれて、元気になります
  • ビタミンE:抗酸化作用があり、肌が参加するのを防げます。しわやたるみに^^b
  • ビタミンC:コラーゲンを作りやすくしてくれる美容成分

これらがバランス良く含まれているのがさつまいもなのですね^^

特に食物繊維とビタミンCには注目です!
さつまいもはふんだんに食物繊維が含まれているので、腸内環境を整えるのに役立ってくれます。
食物繊維が腸内の老廃物を絡め取り、排出しやすくしてくれます。
便秘で悩んでいるならとても良いですよ〜^^

また、ビタミンCで気になるのが「熱に弱い成分」というトコロ。
さつまいもは加熱して食べることがほとんどなので、その効果が失われないかは気になりますね。

ですが!さつまいものビタミンCはでんぷんによって覆われています。でんぷんが加熱したときにビタミンCが壊れるのを防いでくれるので、しっかりビタミンCを得られるんです!^^

さつまいもは皮にも美容効果がある!

さつまいもは薄い皮がありますが、皮も実は美容効果が高いです!
皮をむいて食べていた場合は、これからは皮も一緒に食べることをオススメします。
含まれているのは主に

  • 食物繊維
  • カルシウム
  • ビタミンC
  • ポリフェノール

の4つです。
しっかりと栄養素が含まれているんですね〜。

ポリフェノールは赤ワインにも含まれていて有名な成分です。
抗酸化作用があり、スキンケアに最適な成分。

スポンサードリンク

ポリフェノールにも種類があり、さつまいもに含まれているのは「アントシアニン」や「クロロゲン酸」といった成分です。ピンとこないかもしれませんが(笑)
アンチエイジング効果が期待できるので、しっかり取っておきましょう^^b

さつまいものかんたん美容レシピをご紹介

このように美容効果が高いさつまいも。さっそく食事に取り入れるのもオススメです。
さつまいもの簡単美容レシピを2つ紹介します。

電子レンジで作れるふかしいも

135dd783f52ce93bc7b6b20fe6eee6ed_s

さつまいもといえば「ホクホク食べる」っていうのをイメージすることは多いのではないでしょうか。ほどよい甘みとやわらかい食べごたえがおいしいですよね^^

ふかしいもは手間がかかるイメージがありますが、実は意外と簡単に作れちゃいます。

  1. さつまいもを洗っておく
  2. キッチンペーパー2枚を使い、さつまいもをぐるりと巻く。
  3. キッチンペーパーから水がしたたるくらい、濡らす。
  4. 電子レンジで2分加熱。ラップはなしでOK。
  5. さつまいもを取り出し、キッチンペーパーを取る。
  6. さつまいもだけをもう一度電子レンジに入れて20分加熱。
  7. できあがり!

要はキッチンペーパーでぐるっと巻いて、2回レンジで加熱するだけ。
20分と少し長時間の加熱は必要ですが、やることは簡単だと思います。
手軽にふかしいもを楽しみたいならオススメですよ!^^b

味噌汁の具にさつまいも

さつまいもを味噌汁の具にするのもオススメです^^
こちらはさつまいもをカットして味噌汁に加えるだけ。
ほどよい甘みが味噌としっかりマッチしてくれます。
豚汁などにも良いですね。

成分が味噌汁に溶け出すので、さつまいもの成分を余すことなく摂ることができますよ!

おわりに:さつまいもは美容成分たっぷり♪

このように、さつまいもは美容にとても良い食べ物です。

さつまいも実には「食物繊維」や「ビタミンB・C・E」が
皮には「食物繊維」「カルシウム」「ビタミンC」「ポリフェノール」が
たっぷり含まれています。

簡単に作れるレシピもたくさんあるので、ぜひ秋の味覚として食べてみると良いですよ^^
おいしく美人を目指しちゃいましょう☆

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です