夏フェスのフジロックに参加しようと思っている人の中には「最終日3日目の大トリ後のクロージングアクトが楽しみ!」という人もいると思います。
ただ、大トリが終わるのは23時ころ。クロージングアクトはそこから始まるので時間の確認が必要です。ここでは「クロージングアクトの時間」と「帰りの際に気をつけるポイント」を紹介します。
フジロックのクロージングアクトの開始時間は何時から?
フジロックのクロージングアクトの開始時間は23〜24時の間で始まります。
タイムテーブル通りに演奏が進めば、大トリの終了が23時ごろです。そこからクロージングアクトへの切り替えの時間を挟むので、23時半ごろに始まるの可能性が高いです。
演奏時間は60〜90分ほどと、しっかり演奏してくれます。
何度もフジロックに参戦している人は「ここまで楽しんでこそフジロック!」という人もいます(笑)時間の都合が付けば、ぜひ参加してみるのもおすすめですよ!^^b
フジロックのクロージングアクトが終了してからその日帰れる?
クロージングアクトが終わるまで会場にいると、会場を出るのが午前1〜1時半くらいになります。そこで気を付ける必要があるのが、「シャトルバス」です。
シャトルバスは最終日(3日目・日曜日)の最終バスが例年26時でしたが、2015年から25時になりました。そのため、クロージングアクトまで見てしまうとシャトルバスの最終バスに間に合わず、会場から駐車場まで戻れなくなってしまいます。
最終日は日曜日なので、次の日予定がある人もいると思います。
「当日帰らないといけない人は、クロージングアクトまで見るのはやめておく」ことをおすすめします。
また、電車を利用している人の場合、クロージングアクトではなく大トリまで見ていても、JR越後湯沢駅からの終電は間に合わなくなります。
さらに、シャトルバスは25時まで運行していますが、最終バスに近づくほど、混み合います!(汗)本当にすごい混み合いなので、もし利用する人は前もって予想しておくとよいです。
フジロックのクロージングアクトを見て、次の日帰るにはどうする?
フジロックのクロージングアクトを見て、次の日に帰る場合は、シャトルバスは朝5時から運行しています。
午前5時の始発バスからしばらくは、すぐに帰りたい人たちでかなり混み合います(汗)また、午前10時くらいからも、疲れて爆睡していた人たちが帰り始めるので混み合います。そのため、5時半か6時〜9時くらいまでの間にシャトルバスを利用するのがよいと思います。
もちろん混雑状況はそのときによって変わります。そのため5時の始発バスの様子を見てどうするか考えるのもひとつの手です。
まとめ
フジロックのクロージングアクトについてまとめると、
- クロージングアクトの開始時間は23〜24時
- 演奏時間は60〜90分
- その日帰るつもりなら、クロージングアクトを見るのはあきらめる
- クロージングアクトを見て次の日(月曜)帰るなら、シャトルバスの混雑に注意
クロージングアクトまで見ると、「フジロックを最後まで満喫した!」っていう気になります(笑)都合が付く人はぜひ参加してみてくださいね!
また、フジロックでは「温泉」や「スマホの充電」、「椅子はあったほうが良いのか」色んなことが気になるもの。下のページではフジロックの情報をまとめているので、良かったら参考にしてみてくださいね。