淀川花火大会に行こうと思っている人は多いと思います。
開場は塚本駅ですが、「大阪駅のルクア」からもかなりきれいに花火が楽しめます。
ここではルクアから淀川花火大会を楽しむときのポイントを解説します。
淀川花火大会は大阪駅のルクアからでも楽しめる!
淀川花火大会は大阪駅のルクア(ルクアイーレ)からでも楽しめます^^
淀川花火大会は会場周辺は大混雑するので行きも帰りも正直かなり大変です^^;
その点ルクアならたしかに人は多いですが、花火大会会場のような大混雑まではいきません。
また、少し早めに切り上げて帰ればスムーズに帰れます。
そのため、意外に穴場スポットといえますよ^^b
おすすめの人としては「20代〜30代前半の人」です。
「ゆっくり家族で花火を楽しみたい」という場合、ルクアは残念ながらあまりおすすめできないと思います(汗)
逆に、「友達とワイワイ楽しみたい」「カップルで見たい」というときには良いスポットのひとつだと思います^^
淀川花火大会は大阪駅のルクアのどこから見えるのか
ルクアで淀川花火大会を楽しむには、どこから見れば良いのかというと、
「10階」つまりルクアの最上階です^^
ルクアイーレからでも10階はつながっているので同じです。
また、ルクアが入っている「ノースゲートビルディング」は11階もあります。
「大阪ステーションシティシネマ」という映画館がありますが、広場になっていて淀川が見えるところがあります。そこからも見えます。
つまり「10階と11階」どちらかがおすすめです!
淀川花火大会は19時40分ごろから20時40分ごろまで行われます。
花火の時間が近づくと、同じく見たいと思っている人達で混雑してきます。
そのため、少し早めに向かってスタンバイすると良いと思います。
しばらく待ち時間になりますが、おしゃべりでもしておきましょう^^
ちなみに整理券が以前は配られていましたが、近年は配られなくなりました。
ですが、混雑してくると入場規制が入る可能性は十分あります。
間際に行っても入れない可能性があるので気をつけてくださいね。
整理券は16時くらいから配られていたようなので、そのくらいの時間から混み合い始めることが予想されます。16〜17時に向かえればベスト、18時には向かいたいところですね。計画を立ててみてほしいと思います。
淀川花火大会はルクアのビルの14階屋上からは見れない
ルクアの入っているビル「ノースゲートビルディング」は14階の屋上に「天空の農園」という広場があります。ですが、ここからは淀川花火大会を見ることはできません。
当日は閉鎖されてしまうためです。
「スカイビルで花火が隠れてしまうため」という理由でもあります。
淀川花火大会をルクアで楽しむときのまとめ
以上、ルクアで淀川花火大会を楽しむときのポイントについてご紹介しました。
- ルクア・ルクアイーレからでも花火はきれいに見える
- 10階と11階がおすすめ!
- 早めに向かってスタンバイを
- 屋上からは見えない
ルクアでの淀川花火大会の様子はtwitterでもツイートされています。「きれいに見えて感動!」という口コミもあるので、ぜひ楽しんでくださいね^^b