敬老の日のプレゼントとして「梅干し」を考えている方もいると思います。
ですが、「いろいろありすぎて、どれがいいのか分からない!」ということもありますよね。
そこでここでは、敬老の日におすすめの梅干しを4つご紹介します!
どれもとてもおいしくて敬老の日のプレゼントにもピッタリなので、ぜひ参考にしてくださいね。
紀州特選南高梅「華結」
【紀州南高梅】華結(はなむすび)24ヶ入 |
楽天の中で販売されている梅干しの中でも最もレビューが多いこの梅干し!
レビューが多いということは、それだけ多くの人が購入し、リピートも多いという証です。
梅干しの名産地、和歌山県の紀州の梅干しの中でもトップクラスの品質のものだけを厳選した梅干しです。塩分が10%の「まろやか梅」と5%の「みつな梅」から選ぶことができ、塩分が気になる高齢者の方にも良いと思います。すっぱさはまろやか梅のほうが上ですね。
包装も2段構えの箱に個包装と凝っています。さらに、写真付きメッセージカードが付けられるので、お孫さんの写真とメッセージなどを付けてプレゼントすると良いと思います。
「華結」という商品名も華やかな雰囲気で、敬老の日にピッタリという声もあります。
値段はかなりしますが、敬老の日のプレゼントとしては予算内に収められることも多いと思います。
和の鉄人の道場六三郎さん監修「紀州五十五万石」
「和の鉄人」道場六三郎 監修「紀州五十五万石」人気のこんぶ風味梅干し |
こちらも和歌山県の紀州地方の高品質梅干しです!
和歌山県の梅干しは本当に間違いないですね^^
こちらは和の鉄人の「道場六三郎さん」が監修している梅干しです。
道場六三郎さんといえば以前人気だったテレビ番組「料理の鉄人」でご存知の方は多いと思います。特に60歳前後の方は見ていた方も多いはずです。
そのため、「おっ、道場さん監修なの!」とびっくりしてもらえること間違いなし(笑)
もちろんおいしさも間違いナシです!^^b
「本当においしい!」という声も多く、甥っ子でも抵抗なく食べられるようなおいしさです。
ほかの梅干しと違う点として、「昆布だし」が効いています。そのためよりご飯にマッチしやすく、つい止まらなくなるおいしい梅干しです^^
紀州特選南高梅「梅の鏡」
【紀州特選南高梅】梅の鏡 |
こちらも紀州の梅干しでプレゼントとして贈るのに最適な木箱に入った梅干しです。
個包装も選べますが、やっぱり木箱がおすすめです。
高級感と品があり、敬老の日のプレゼントとしてもきっと喜んでもらえます。
もちろん食べて納得の味。
一般的な梅干しの3倍の肉厚ほどはあろうと思われるしっかりと食べ応えのある梅干しで、高齢の方でも安心して食べられる味わいです。
食べた人の中には「なんて上品なの〜」と感動する人も(笑)
また、ネーミングも「福梅」という縁起の良さが感じられるネーミングです。
見栄えがして、丁寧な仕事が感じられる商品です。
紀州南高梅「まろやか梅(はちみつ梅)」
【紀州南高梅】まろやか梅(はちみつ梅)ご飯のおかずはもちろん! |
こちらも紀州の梅干しを使いながら、独特の味わいでおいしく仕上げた人気の梅干しです^^
その秘密は「はちみつ」!
ネーミングの通りはちみつがまろやかな味わいを生み出してくれて、多くの人が食べやすい梅干しに仕上がっています。
中には「ほかの梅干しが受け付けなくなる」という人も・・(笑)
それくらいおいしいってことですね!^^b
はちみつを使っているといっても、甘すぎることはないので大丈夫です。
緑茶と一緒に食べてもおいしく食べれて、料理などにも合いやすいです。
さまざまな食べ方で楽しめる一品です。
敬老の日に梅干しはおすすめのプレゼント
以上、敬老の日のプレゼントにおすすめの梅干しをご紹介してきました。
梅干しは適度に食べることで健康効果も高いので、敬老の日のプレゼントとしてとてもおすすめです^^
ここで紹介した梅干しはどれもギフトとして人気商品で、リピート率もとても高い梅干しばかりです。
ぜひ良いプレゼントをして、喜んでもらってくださいね!