老人ホームやデイサービスセンターなどでは夏祭りで屋台を出すことがあると思います。
そんなときに迷うのが「どんな屋台にしよう……」という点。
高齢者向けのものと考えると、意外にアイデアを出すのが難しかったりします。
ここではそんな方のために高齢者向けの屋台としておすすめの「簡単な企画」「食べ物メニュー」「景品」について紹介します。
高齢者向けの夏祭り屋台で簡単にできる企画は?
比較的簡単にできる企画としては
- ストラックアウト
- 射的
- 金魚すくい
- ヨーヨー釣り
- ボーリング(軽いボールで)
などがおすすめです!
こうしたゲーム系の屋台は準備がしやすいので、直前でも間に合います(笑)
また、衛生面でもあまり気を遣う必要がないのも良いですね。
金魚すくいは生き物なので気を付ける必要はあるかもしれません。難しいようならスーパーボールすくいなどでも良いと思います。「スーパーボールはいらない」という人もいるかもしれませんが、すくうこと自体が楽しいですよね^^
こうしたゲームは簡単なのにおじいさん、おばあさんも喜んでくれて、お友達と盛り上がることも多いです。
夏祭りの屋台で高齢者に景品をあげるなら何がいい?
屋台でゲームをしたり、企画などをしたりするとき、高齢者の方に景品をあげることがあると思います。景品の例も紹介します。参考にしてほしいと思います。
- ハンカチ・手ぬぐい
- 帽子
- メガネケース・チェーン
- 湯のみ
- お箸
- 目覚まし時計
- ミニ盆栽
と、挙げだしたらキリがないですが、たくさんあります(笑)
特に高齢者施設にいるおじいちゃん・おばあちゃんは周りの人たちとコミュニケーションを取る機会が多いです。そのため少しお洒落をしたいと思っている人も多いと思います。
デザインが少し凝っているものを景品としてあげると喜んでもらえます。屋台の企画ではあまり大きな金額はかけられないかもしれませんが、予算に合わせて選んであげてくださいね。
![]() 洋風と和柄ガーゼ 手ぬぐい |
楽天では500円ほどからでも比較的良いものが購入できるので、チェックしてみるのもおすすめです^^ ちなみに上の手ぬぐいもとても安価です^^
夏祭り屋台で高齢者におすすめの食べ物メニュー
屋台といえば食べ物!
おいしい食べ物でみなさんを喜ばせてあげるのもおすすめです^^
高齢者向けの食べ物は、4つの種類に分けてアイデアを出してみると良いですよ。
例を紹介します。
・お好み焼き
・たこ焼き
・うどん・そば【スイーツ系】
・ワッフル
・おしるこ
・かき氷
・和菓子、お団子【なつかし系】
・りんごあめ
・わたあめ
【地域系】
・サーターアンダーギー(沖縄)
・抹茶(静岡)
このように、定番・スイーツ・なつかし・地域、という4種類で考えてみると、良いメニューが思いつきやすいです^^
上で挙げたメニューはどれも比較的手軽に作ることができます。
夏祭りの時期はとても暑いので、衛生面にも気を付けてくださいね。
しっかり準備して、高齢者が楽しめる夏祭り屋台を!
以上、高齢者向けの施設での夏祭りの屋台について紹介しました。
ゲームも食べ物の屋台も、前もって計画と準備をすれば高齢者の方もきっと喜んでくれますよ^^
参考にして良い夏祭りにしてほしいと思います。
また、別の記事では高齢者施設での夏の出し物についても書いています。
合わせて参考にしてくださいね^^
>高齢者施設での夏祭りの出し物の定番やおすすめは?簡単なものも