江ノ島へお盆に車で行くのは混雑に注意!海水浴場も人多め

hitoritabi_r1_c1

お盆の時期は夏のまっただ中で、遊びに出かけようと考えている方も多いと思います。
関東の方が出かけやすい夏ならではのスポットといえば「江ノ島」です^^
江ノ島海水浴場や水族館はたくさんの人でにぎわっているので、行ってみるのもオススメです!

ただ、混雑しているので向かう際には注意するべきポイントもあります。
ここでは「車で大丈夫か」「海水浴場や水族館の人出」「生しらす」についてご紹介します。

スポンサードリンク

江ノ島へお盆に車で行くのは渋滞で大混雑のため避けるべき

江ノ島に車で行くのは、避けたほうが無難です。
はっきり言って、大渋滞に巻き込まれます!

江ノ島に行くには「134号線」という道路を通ってくるのが一般的です。
まっすぐ海岸沿いを通っている道路で、スムーズに走れるととても気持ちいいですが、お盆は本当に大渋滞です!

早朝6〜7時や夜中の23時以降なら比較的空いていますが、それ以外の時間では車が渋滞で進まないことが多いです。せっかく行っても渋滞で疲れてしまうので、避けたほうが良いと思います。

江ノ島の周辺の駐車場もサーファーが朝から利用することが多く、空いていないことが多いです。

江ノ島駅から奥(北)に入ったところには小さなコインパーキングが点在していて、そこなら空いている可能性はあります。ただし、これも早朝や夜中でないと空いていないことが多いです。

なるべく電車を利用することをおすすめします!

江ノ島海水浴場や水族館もお盆は混雑しやすい

江ノ島海水浴場や水族館もとても多くの人でにぎわっています。海水浴場はあちこちにパラソルが立てられて、本当にすごい人です。

ただ、日本の中でも相当ににぎわいを見せている海水浴場なので、ワイワイとした雰囲気が好きな方には良いと思います^^
海の家や出店もたくさん出ていて、食事やドリンクを楽しむのも良いと思います。

スポンサードリンク

トビやカラス・クラゲに注意を

気を付けたいのはトビやカラス、クラゲです。
トビやカラスは食べ物を持っていると狙ってくることがあります。砂浜にいれば比較的大丈夫ですが、道路沿いで食べ物を持っていると飛んでくることがあるので気を付けたほうが良いです。

管理人はコンビニで唐揚げを買って海水浴場沿いの道ばたを歩いていたら、トビに手をはたかれて唐揚げを取られてしまいました(汗)ケガはなかったですが、食べ物を持って歩くのは気を付けないとと思いました。

クラゲはお盆を過ぎると海に出てきます。
赤い色をしたものと白い色をしたものがいて、赤のクラゲは刺すことがあります。
浅瀬なら赤も白もいないので、浅瀬で遊ぶのがおすすめです。

また、ムラサキスポーツなどでは「セーフシー」という、クラゲ対策ができる日焼け止めが販売されています。クラゲが仲間と思ってくれるような成分が含まれていて、刺されなくなります。

海の状況は日々変わるため、「江の島海水浴場協同組合」に問い合わせしてみるのもおすすめです。江の島・西浜・鵠沼海水浴場の問い合わせは

0466-22-8720

です。気になる方は遊ぶ当日に連絡してみてくださいね。番号が変わる可能性はあるため、一応確認してから電話してほしいと思います。

江ノ島名物の生しらすはお盆は食べられない!

お盆の江ノ島では、名物の「生しらす」が食べられません!
とても残念なのですが、漁師さんが漁に出ないため、入ってこなくなっています。
こればかりは仕方ないですね^^;

ですが、江ノ島は周辺にたくさん美味しい飲食店がありますし、生しらす以外の海鮮丼も色んなお店で楽しめます^^

江ノ島にお盆で行くなら電車で!ワイワイとした雰囲気が楽しい

以上、お盆の江ノ島の状況についてご紹介しました。
車で行くのはとても大変なので、極力電車を利用するのがおすすめですよ^^

海水浴場や水族館は混雑しますが、にぎわっている雰囲気が好きな方には楽しめます。
観光スポットとしてお店もたくさんあるので、ぜひ楽しんでくださいね!

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です