新入社員の方は初任給で何を買おうか迷っている方もいると思います。
家計簿アプリなどを運営しているBearTail社のリサーチによると、2015年の新入社員の方は、自分へのプレゼントを購入する方が最多というデータだったそうです。
あなたも自分へのご褒美を検討してみるのも良いと思います。
ここでは思い出に残る自分へのプレゼントの選び方や例をご紹介します。
良い自分へのプレゼントを買うためのポイント
初任給はやっぱり特別なものですよね。
なるべくこだわって選びたいという方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、押さえておくと良いポイントをご紹介します。
「長く使えるもの」にする
手帳や名刺入れ・財布など、長く使えるものを選ぶと思い出深い品になってくれます。
ふと眺めると、「初心を忘れずに頑張ろう」という気持ちにさせてくれます。
また、使い込むごとに手放せないものになってくれます。
「今の仕事をさらにやる気にさせてくれるもの」
「仕事で使いたい」と思うようなやる気にさせてくれるものを選ぶのもおすすめです。
ネクタイや時計・バッグ・スーツなど、身に付けるのが楽しみになるものを購入すると、仕事もより積極的に取り組めるようになります。
「奮発して高いスーツを購入したら、自分もそのスーツに追い付こうと頑張って、営業で結果を出せた」という例もあります。
「仕事に役立てよう」と考えることで、意味のある買い物をすることができます。
「普段はできない体験」をしてみる
せっかくの初任給なので、なかなか普段はできない体験をしてみるのもおすすめです。
例としては、高級ホテルやレストランでの食事などです。
こうしたお店はやはり料理も素晴らしいですし、サービスもとても細かい配慮がされています。経験はあなたの幅をより広くしてくれるので、ぜひこうした経験に使ってみるのもおすすめです。ご両親や恋人と一緒に行くのもおすすめですよ。
以上の3つのポイントを押さえて買い物をすると、より良い自分へのプレゼント選びに役立ちますよ!
他の人はどんなものを買っている?
他の人はどんなものを購入しているのでしょうか。
ここではその例をご紹介したいと思います。
- 腕時計
ビジネスマンとしてスーツを着るようになると腕時計を身に着ける必要があります。
スーツスタイルには腕時計を身に着けるのが基本なので、これまで携帯で済ませていた方も必要になります。
安価なものを購入するのも良いですが、高級なものを購入してみるのもおすすめです。
長く愛用できて自分の自信にもつながり、思い出深い品になってくれますよ。
- ブランド品
ブランド品も人気があります。
学生の頃はなかなか購入できなかったという方も、思い切って初任給で購入してみるのもおすすめです。
ブランド品はよりお洒落を演出できるというメリットもありますし、自分を高めてくれる力も秘めています。上質なものに触れることで、頑張る気持ちも湧きやすくなります。
できればなるべく長く使えそうなものを選ぶのがおすすめです。
あまり流行に左右されるものを購入すると、すぐに飽きてしまうことになるためです。
- スーツ関連のアイテム
男性の方はスーツ関連のアイテムを購入するのもおすすめです。
前にもご紹介しましたが、高いスーツはあなたをより良く見せてくれるだけでなく、仕事へのモチベーションもアップさせてくれます。
スーツだけでなく靴やカバンなど、関連アイテムは多くあるので、そうしたものを検討するのもおすすめです。名刺入れなどでさりげなくお洒落なものを使っていると、注目もしてもらえます。
体験の例もご紹介
自分へのご褒美として、物ではなく体験をするのもおすすめです。
体験の例もご紹介します。
- 高級レストラン・旅行
普段はちょっと行かないような高級なレストランや旅行に行ってみると、自分の幅がより広がります。
その場所で受けられる高品質なサービスを、ぜひ経験してみてほしいと思います。
きっとこれまでとは違った視野で物事を見られるようになりますし、深みのある人になれるはずですよ。
旅行も良いと思います。
ご両親や恋人など、特別な人と一緒に行くのも良いですし、一人旅で好きな所に行ってみるのも良いでしょう。
ゆっくりしてこれからの人生についてじっくり考えてみるのもおすすめです。
- エステ
女性の方にはエステも人気です。
いつでもいつまでもきれいにいたいという女性は多いですが、エステはその願いを叶えてくれるサービスでもあります。
高級感とリラックス感のある空間で施術を受けていると、見た目もきれいになりますし、内面も磨くことができます。より魅力的な女性に近づけるので、初任給でぜひ受けてみてほしいと思います。
初任給は使い方にこだわろう
以上、初任給の使い方についてご紹介してきました。
初任給は使い方がとても大切です。
上でお伝えしたようなポイントを押さえてお金を使うと、それは「投資」として、今後あなたに良い形で返ってきてくれます。
それは収入アップかもしれませんし、よりやりがいのある仕事、より充実した人生などかもしれません。
ぜひ使い方にこだわって、購入した商品やサービスを楽しんで、今後の社会人生活を頑張ってくださいね。