サーフィンを一人で始めようと思っている方もいると思います。管理人自身、一番最初は友達と一緒に行きましたが、そこからは一人でスタートしました。
一人で始めるときには、いろいろと気になることがあると思います。ここでは、一人で始めるのに最適な「スクール」、「一人での練習」、「友達の作り方」についてご紹介します!
サーフィンを一人で始めるならスクールの体験がおすすめ
サーフィンは一人でも始めることができます!ただ、最初から独学・自己流でやるのはオススメしません。サーフィンは一人でやろうとするととても難しいので、まずはスクールに行くのが良いです。管理人もスクールからのスタートでした。
スクールはサーフショップで開催されていて、初心者の方が集まって参加しています。夏には参加する方も多くて、1回のスクールに5〜6人くらい参加しています。
1回のレッスンでは道具のレンタルやシャワーが付いて、全て込みで5,000円くらいです。スクールに参加すると正しい波の乗り方など、基本を教えてもらうことができるので、スムーズにサーフィンをスタートできますよ^^b
管理人は3回ほどスクールに通いました。乗り方の基本はこれで身に付いたので、あとは練習を繰り返していました。
サーフィンを一人で練習する時は特に初心者は気を付けよう
管理人が行っていたスクールは午前中に終わり、午後からは一人で練習ができました。スクールに行けば、一人で練習するときも安心してできます。周りにサーファーがいるところで練習するのがオススメです。人がいない所は危ない場合があるので止めたほうがいいです。
また、あまりにも波が高いときは避けたほうが良いと思います。管理人も初心者のころ、波が高いときに一人で練習していたことがあります。ですがけっこう危なかったなと思います(汗)
もちろんある程度波がないと練習にならないので、難しいところではあります。
管理人は波がおだやかなときも、とりあえず海に入っていたこともあります。このときはただ海に浮かんでいるだけでした(笑)それでも気持ち良くて楽しかったですけどね。
一人でサーフィンの練習をするときは、あまり無理せず、少しずつステップアップすることを意識すると良いと思います。
あと、一人で練習するときは、かなり黙々と練習することになります(笑)
ここは仕方ないところかもしれません。周りにサーファーがいるので完全に孤独ではないですが、最初は一人でもやっていました。
サーフィンは一人で始めても友達・仲間は作れる
サーフィンを一人で始める方は「一緒にサーフィンができる友達を作りたい!」と思う方もいると思います。管理人も最初は友達と行きましたが、友達はサーフィンを続けず、結局一人で続けるようになりました。
ですが、スクールに行くと友達が作りやすいです^^
スクールでは参加者の人と色んなタイミングで話す機会があります。海へ歩いて行くときや、順番に波に乗るので待ち時間のときなど、「どこから来たんですか?」とか「海気持ちいいですね」とか話していると友達が作れます。
管理人は男ですが、男友達も女友達も作ることができました。自分と同じように、一人で参加している人に声をかけると良いと思います。最初は少し勇気がいるかもしれませんが、相手の人もたぶん同じ気持ちだと思います。
スクールに何度か行っていると、サーフショップのスタッフさんが紹介してくれることもありますよ^^「東京から来てる◯◯くん」みたいな感じで紹介してくれます。
あとは海に入っているときに、近くにいるサーファーと話すこともできます。初心者の人がよく使うロングボードに乗っていて、あまり波に乗れていない人は、最近始めたばかりの人が多いです。こうした人に波を待っている間に「サーフィンけっこうやってるんですか?」みたいな感じで話しかけるといいです。
サーフィンをする人はけっこうフレンドリーな人が多いです。なので友達になれることもありますよ^^
サーフィンは一人でも楽しめるし友達も作れる!
以上、サーフィンを一人で始めることについてご紹介しました。スクールを利用すればサーフィンは一人でもスムーズに始められますし、友達も作れます。
また、一人で練習するときは、初心者の段階ではあまり無理しないほうが良いと思います。
サーフィンはとても気持ちいいし楽しいので、ぜひ一人でもスタートしてみてくださいね!