夏になると日焼けが気になる方も多いとおもいます。
そんなときには「トマト」が日焼けの予防やケアに役立ちます!
身近な食材ですが日焼けへの効果が高く、生活の中に積極的に取り入れてみるのもおすすめです。
ここでは「日焼けへのトマトの効果」と、「おすすめの取り方」についてご紹介します。
参考にしてくださいね!^^
日焼けにはトマトに含まれるリコピンが効果あり!
日焼けにトマトが効果がある理由は、トマトに含まれる「リコピン」と呼ばれる成分が関係しています。リコピンはトマト特有の成分で、トマトの真っ赤な色はリコピンによるものです。有名な成分なので、ご存知の方もいるかもしれませんね。
リコピンは実は、日焼けにとても効果があります。
それは、トマトジュースを作っている企業で有名な「カゴメ」の研究で明らかにされています。
日焼けは紫外線が原因です。
紫外線が皮膚に当たると、体内にある「チロシナーゼ」という酵素がメラニンを作ろうとします。
このメラニンに紫外線が当たるとメラニンが黒くなり、日焼けにつながります。
また、紫外線が当たることで体内には「活性酸素」と呼ばれる有害物質が発生します。
さまざまな健康への悪影響がある活性酸素ですが、美容にも悪影響がある物質です。
実はリコピンは
- 「活性酸素」を除去する効果
- 「チロシナーゼ」の量を減らし、働きを抑える効果(結果、メラニンの発生を抑える)
この2つの効果がとても強いことが明らかになっています。
これら効果から、日焼け予防にも最適で、コラーゲンが体内で作られるのを促進する効果も明らかにされています。リコピンはまさに日焼け予防や美容ケアにとても効果が高い成分なのです!^^
日焼け予防として朝におすすめなのはトマトジュース!
トマトを朝に摂るなら、やっぱり「トマトジュース」がおすすめです!
もっとも手軽にリコピンを摂取できる方法で、忙しい方でもできます。
管理人もトマトジュースは日ごろから飲んでいます。
カゴメのトマトジュースも良いですが、イオンのオーガニックのトマトジュースは好きでよく飲んでますよ^^b
日焼け以外にも、体の調子も良い気がします。
また、よりこだわれる方は、手作りするのもおすすめです!
手作りトマトジュースならフレッシュに飲めますし、ほかのフルーツを入れてアレンジも楽しめます。
日焼け予防として夜にトマトを摂るならイタリア料理がおすすめ!
トマトは夜に摂るにもとても効果的です!
リコピンを効率よく体に吸収させるには、リコピンの吸収率をアップさせると良いです。
リコピンは実は、「油に溶けやすい」という性質を持っています。
油に溶けることで吸収率が高くなり、よりしっかりとリコピンの効果を得ることができます。
トマトと油を使う料理といえば、「イタリア料理」がおすすめです^^b
パスタやトマトベースのスープ、シチューなど、さまざまなメニューがありますね。
こうしたものでトマトを摂ることで、効果的に日焼けの予防やケアをすることができます。
イタリア料理はおいしくて女性も好きな方は多いですが、健康にもとても良いのです^^
また、「加熱することでリコピンが壊れたりしないの?」と気になる方もいるかもしれません。
これも全てカゴメから研究で明らかにされており、リコピンは熱に強く、炒める・煮込むといった調理にもしっかりと対応してくれます。
ぜひ、朝にも夜にもトマトをしっかり摂ってほしいと思います!
日焼けケアにトマトを取り入れよう
以上、トマトの日焼けへの効果やおすすめの摂り方をご紹介しました。
ポイントをまとめると、トマトは以下のような効果・働きがあります。
- トマトに含まれるリコピンはメラニンの発生を抑え、活性酸素も除去してくれる
- トマトジュースなら朝でも手軽に摂れる
- 夜に摂るならパスタなどのイタリア料理!「油」と合わせて吸収率アップ!
トマトは日焼けだけでなく、とても美容・健康に役立ってくれる食材です。
ぜひ上手く取り入れて、リコピンの効果を生かしたいですね。
「まずは手軽に始めたい!」という方は、トマトジュースから始めてみてくださいね!