暑い夏の季節には夏バテを起こしてしまう方もいます。
体がだるくなってしまったり、吐き気をもよおしてしまったり、せっかくの夏が満喫できなくなってしまうので、なるべく避けたいところですよね。
夏バテには食事で対策するのも有効ですが、運動・スポーツも効果的です!
しっかり体を動かすことで体力がつき、夏バテしにくくなりますよ^^
ここでは誰でも「簡単・手軽にできる運動」と、「行なう際のポイント」をご紹介します。
参考にしてくださいね。
夏バテ対策として簡単で効果的な運動・スポーツは?
夏バテ対策に効果的な運動・スポーツ、それは「有酸素運動」です!
有酸素運動は聞いたことがある方も多いかもしれませんが、運動中に呼吸をする運動です。
有酸素運動をすることで体の代謝が良くなり、血流が促進されます。
血流が良くなると栄養分がしっかり体に行き渡るようになり、元気に過ごしやすくなります。
有酸素運動の中でも多くの方が行ないやすいのが、ウォーキング、ジョギングです。
ひたすら歩く、もしくは小走りで走るという運動で、自分の体力に合わせて無理なく行なうことができます。
20〜30分ほどを目安として定期的に行なうと、しっかり夏バテ対策ができますよ!^^
また、「ほかの運動もないかな」という方は
- 水泳
- ダンス
- テニス・バドミントン
- 体操・ストレッチ
- ヨガ
もおすすめです。
夏に汗をあえてかくことで体もスッキリ!
元気に過ごせますよ^^b
夏バテ対策として運動をする際に気を付けたいポイント
有酸素運動を行なえば夏バテの対策をすることができますが、行なう際にはポイントがあります。
運動をする際にはぜひ気をつけてほしいと思います。
そうしないと、運動中に熱中症などになってしまう可能性もあります。
十分気をつけてくださいね。
- 運動前に必ず水分補給を!(500mlペットボトル半分〜1本分ほど)
- 運動中にもこまめに水分補給!(15〜30分おきに500mlペットを半分ほど)
- できれば水分はスポーツドリンクがおすすめ
- ドリンクは冷たすぎない温度にする
- なるべく軽装で
この4つです。
やっぱり暑い中での運動で大切なのは「水分補給」です!
水でも良いですが、スポーツドリンクは吸収が早いのでおすすめです。
運動前にまずは水分補給をし、その後もこまめに時間を置いて取るようにすると良いです。
これで熱中症による脱水症状を防ぐことができますよ。
また、冷たいドリンクをゴクゴク飲みたいところですが、あまり冷えすぎていると逆に夏バテになりやすくなります。
冷たいドリンクは胃に負担をかけますし、血管を収縮させやすいです。
血管が収縮すると血流が悪くなり、体に栄養が行き渡りにくくなります。
そのため、夏バテになりやすくなってしまいます。
夏バテ対策の運動はココがカギ!
夏バテ対策の運動のカギは、「無理なく」「継続」です!
「夏バテ対策のために運動するぞ!」と考えて勢いよく始めたものの、1回で終わってしまったということだと、あまり効果は期待できません(汗)
それよりも、無理なくできるくらいの運動をできれば毎日、もしくは2〜3日に1回くらいのペースでしていくほうが効果が高いです。
そのためには、「生活の中に自然に取り入れる」のがオススメです。
例えばこんな例があります。
- 普段の通勤をウォーキングにする
- お風呂の前後にストレッチをする時間を20分くらい取ると決める
- 友達と一緒に仕事終わりにジョギングしようと誘う
- ジムにお金をある程度かける
普段エレベーターやエスカレーターを使うところをウォーキングに変えるのはとても手軽で簡単にできます。
また、「先に時間を取っておく」のも有効です。
「空き時間にやろう」と思っていると、やりません(笑)
管理人も経験がありますが、ちゃんと決めていないとついなまけてしまうんですよね。
そのため、先に「この20分は運動しよう」と決めておくことが大切です。
ここでも負担にならない長さにしておくと無理がないですよ^^
友達を誘ったり、ジムにお金を払うと、「ほどよい強制力」が働きます。
友達もやるから自分もやろう、ジムのお金がもったいないから行こう、という気持ちになり、継続しやすくなりますよ。
無理なく、継続して、最後に「楽しみながら」運動してみてほしいと思います。
続ければ夏バテ対策に運動はとても効果的!
以上、夏バテ対策に効果的な有酸素運動についてご紹介してきました。
ぜひ続けて行なって、夏を元気に楽しく過ごしてくださいね!
ある程度続けていると、運動自体も夏の楽しみになりますよ^^