新入社員の夏のボーナスの時期や平均相場、冬との差をご紹介!

4d5e2dabc6c400d3cfd0cb4a68714def_s

夏になると楽しみなのがボーナスですね^^
特に新入社員の方は、初任給を体験して、そのあとはボーナスを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

初めての場合、夏のボーナスがいつ頃もらえるかが分からない方もいると思います。
ここではそんなボーナス初めての方のために、「夏のボーナスの時期」や「新入社員の方の平均額」、「夏と冬のボーナスの差」についてご紹介します!

スポンサードリンク

夏ボーナスの支給日の時期はいつ頃?

まずは夏のボーナスの支給日ですが、一般的な企業では6月中旬〜7月中旬が多いです。
ボーナスがいつ頃支給されるかは企業によってばらつきがあります。
ですが、多くの企業がこの時期となっています。

また、日にちは10日や15日などが一般的です。
給料日が20日や25日の企業が多いですが、給料日と2週間ほどずらして支給されることが多いです。

ですが、稀に9月にずれ込む企業もあります。
筆者の以前勤めていた企業は9月でした^^;
周りのみんながボーナス話で盛り上がっている中自分だけ遅いので、「まだか〜」と唸っていたのを覚えています(笑)

あなたの企業もボーナスの日程を連絡してくれるはず。ですが連絡がある前に気になったら、すでにもらった経験がある先輩に聞いてみると良いですよ。

スポンサードリンク

夏のボーナスの新入社員の平均相場はいくら?

新入社員の夏のボーナスの支給額の平均相場は「5〜10万円」です。
90%以上の大卒の新入社員の方がこの水準となっています。
大手企業だともう少しもらえる場合もあります。

新入社員の方は、夏のボーナスの時期は働きだしてまだ間もない頃です。
そのため、とても多いというわけではありません。
ですが、支給されるのはとてもありがたいことですし、冬ボーナスからは本格的にもらえるようになりますよ!

ボーナスは夏と冬どちらが多いの?差はどれくらい?

ボーナスは夏と冬で支給される企業が多いですが、支給額の割合は同じくらいです。
冬は年末調整という業務があり、その関係で少し多くなる場合があります。

また、企業によっても夏と冬どちらが多いかは異なります。
基本はあまり差はないと思って良いです。

また、冬のボーナスは12月の上旬〜中旬にかけて支給されることが多いです。
新卒の新入社員の方の平均相場は「20〜30万円」となっています。
1〜1.5ヶ月分くらいの金額ですね。

また、2年目に入ると1年目の冬のボーナスと同程度、もしくは多くなるのが一般的です。
ここからが本格的なボーナスと言えるので頑張ってくださいね!

夏の新入社員のボーナスのまとめ

以上、新入社員の方の夏のボーナスについてご紹介してきました。
これまでのことをまとめてみます。

  • 夏のボーナスの支給日は6月中旬〜7月中旬が一般的
  • 支給額は「5〜10万円」が相場
  • 新入社員の場合、夏と冬では冬が多い。それ以降はほぼ均等

夏のボーナスは「初めてもらえる」というのがとても大きな経験だと思います。
どんな金額でも、やっぱり嬉しい気持ちが湧くと思います。
ぜひどんな使い方をするかも考えながら、ボーナスを楽しみにしてほしいと思います。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です