夏になるとやってくるのがお中元商戦です。
これに合わせて必要になるのがアルバイトのスタッフさん。
たくさんのものが売れるのでそれに合わせて人手も必要になります。
お中元時期のアルバイトを検討している方のために、「デパート・百貨店」「郵便局」「配達系」それぞれのアルバイトの傾向をご紹介します。
選ぶ際の参考にしてくださいね。
お中元の時期のアルバイトは、忙しい職場も多め。収入も高め
「お中元時期のアルバイトって、やっぱり忙しいのかな?」
と考えている方もいると思います。
ズバリ言うと、忙しいことも多いです(笑)
やはりたくさんの商品が売れるので、販売スタッフ・商品の配送手配スタッフ・配送スタッフなど、各担当の方が忙しくなります。
ただし、忙しい分良いこともあります。
それは、「バイト代が高め」ということです!
お中元の時期は忙しいのに加えて学生の方も夏休みです。そのため、人手不足な職場もあります。お中元の時期にお仕事をしてくれるのは貴重な存在なのです。その分、収入にも反映されるのですね。
また、お中元時期のアルバイトは忙しいですが、しっかり仕事をこなすことでスキルも身に付き、達成感もあります。
検討してみるのも良いと思いますよ!
デパートや百貨店・郵便局・ヤマトなどのお中元時期のアルバイト
ここからはお中元の時期に忙しくなる
- デパート・百貨店
- 郵便局
- 配達系(ヤマト運輸・佐川など)
3つのアルバイトのお中元時期の仕事をご紹介します。
デパート・百貨店のお中元時期のアルバイトはスキルが必要
3つの中で一番ハードルが高めなのがデパート・百貨店の販売のアルバイトです。
華やかな雰囲気があるため、憧れる方も多いのではないでしょうか。
お客さんとして行くとお中元商戦は楽しいものですが、裏方はかなり大変です。
スキルが必要になることも多いので、頑張る気持ちをしっかり持って応募することをおすすめします。
仕事内容は百貨店のイメージの華やかで落ち着いた雰囲気とは異なります。
- 服装指定あり。清楚な服装・爪は短く・スニーカー禁止・アクセサリー禁止
- 販売だけでなく、色々な雑務も手伝う(体力が必要なことも)
- ギフト券売り場などでは正確さも必要(お金なので)
- 慌ただしいのでテキパキ仕事をする必要
また、同時に事務の仕事も募集されることがあります。
こちらは事務仕事なので比較的落ち着いていますが、収入は販売よりも低いことがあります。
大変かもしれませんが、得られるものは多く、百貨店やデパートでの仕事経験は今後の自信にもなりますよ。
ただ、これは都市部の百貨店などの場合です。
地方の地域のデパートなら比較的落ち着いて働けるところもあります。
郵便局のお中元時期のアルバイトは、他に比べると落ち着いている
郵便局のお中元時期のアルバイトは百貨店やヤマトなどに比べると落ち着いています。
国による事業なので管理体制がしっかりしていて、あまり過度な仕事にならないように配慮されています。
郵便局のお仕事は「外勤」と「内勤」があります。
内勤:郵便局内で荷物の仕訳作業をする。給料は外勤よりは低め
このような特徴があります。
お中元時期は郵便局も「ゆうパック」が増えて忙しいです。
ですが、ヤマトや佐川に比べると落ち着いており、内勤なら多くの方が行ないやすい仕事です。
ただし、応募する方も多く、倍率が高めのアルバイトです。
お中元時期のヤマト・佐川のバイトは体力がある方は稼げる!
最後にヤマト運輸や佐川急便のアルバイトです。
何となくイメージがつく方もいるかもしれませんが、お中元時期のこれらのバイトはズバリ、「体力勝負」です(笑)
普段から忙しいヤマトや佐川ですが、お中元時期はさらに荷物が増えます。
とにかくひたすら運ぶ、これです。
体力がある方にはおすすめで、たくさん働けば高収入になります。
やることも運ぶというシンプルなものなので、運転ができれば誰でも行ないやすいです。
ただし、荷物の扱いは雑にならないように気をつけてくださいね!
お中元を待っている方に、気持ち良く配達しましょう。
あなたにおすすめのお中元の時期のアルバイトは?
こうした特徴があるお中元時期のアルバイトですが、
百貨店・郵便局・配達系それぞれがどんな方におすすめかをご紹介しておきます。
郵便局:お中元で稼ぎたいけど、落ち着いて働きたい方
配達系:体力に自信があり、がっつり頑張りたい方
という感じです。
参考にしてくださいね!
自分に合ったアルバイトでお中元時期を頑張ろう
以上、お中元時期のアルバイトの特徴とおすすめの方をご紹介してきました。
自分に合ったアルバイトを選べば、無理なくできて、しっかり収入を得ることができますよ。
忙しいこともあるかもしれませんが、終わったときには充実感もあると思います。
終わった後はぜひしっかり遊びややりたいことを満喫してくださいね!