夏の楽しみは言えば色々ありますが、ボーナスもそのひとつですよね。
何に使おうか考えている方も多いと思いますが、貯金もおすすめです。
こつこつと貯金しておくことで、今後に備えることができます。
ですが、「みんな一体いくらくらい貯金してるの?」ということが気になる方もいると思います。
ここでは夏のボーナスの貯金についてご紹介します。
夏のボーナスを手取り何割くらい貯金するかの平均や目安は?
夏のボーナスをどのくらい貯金するかですが、
「目安は50%」
がおすすめです。
ボーナスで遊びたい、何かを買いたいという気持ちも分かりますが貯金も大切です。
やはり全て使い切ってしまうのではなく、しっかり貯金することをおすすめします。
女性の方は特に、50%ほど貯金する方が多いです。
男性の場合、30%ほどの貯金にとどめる方もいます。
まずは50%を基準として、そこからどうしてももう少し使いたければ割合を減らすことをおすすめします。
キャリアパークさんのリサーチによると、ボーナスの使い道として貯金は男女ともにトップとなっています。やはりしっかりと考えている方は多いのですね。
夏のボーナスは金額よりも割合で貯金するのがおすすめ
また、金額でなく割合で貯金する方もいます。
「ボーナスがいくらもらえても、20万円貯金しよう」というものです。
ですが、金額よりも割合で貯金することをおすすめします。
例えばボーナスでの貯金額を20万円と決めたとします。すると、ボーナスが30万円の方は好きなことに使えず、我慢することになります。もちろん貯金は大切ですが、やはり自分のためにも使いたいですよね。
また、ボーナスが60万円の方は、「20万円しか貯金すればいいや」と考えてしまい、使いすぎることになります。本当はもっと貯金ができるのに、余計に使ってしまうのです。
そのため、ボーナスの貯金は割合で考えることをおすすめします。
夏のボーナスが貯金できない方のための貯金方法をご紹介
また、人によっては貯金が苦手な方もいると思います。
「貯金が大切なのは分かっているけど、つい使ってしまう」
という方です。
こうした方でも貯金しやすい方法をご紹介します。
定期預金口座に入れる
ボーナスが出たらすぐに貯金する分を「定期預金口座」に入れることをおすすめします。
定期預金は自由に引き出すことができない、貯金用の口座です。
最初に入れておかないと、使った残りを貯金するというスタイルになってしまいます。
これではお金は貯まりにくいです。
先に貯金分を別に移してから、残りを使うようにしましょう。
「つもり貯金」もオススメ
「つもり貯金」をご存知でしょうか。
欲しい物・やりたいことがあったときに、「買ったつもり」「したつもり」にして貯金することです。
ボーナスで財布が欲しいと思っても、一度踏みとどまり、「買ったつもり」になります。
また、高級レストランも「行ったつもり」にします。
これで我慢した分を貯金していくことができます。
貯金できたら自分に自信を持ちましょう。
貯金の習慣を作ることも効果的
貯金習慣を作るのも効果的です。
貯金箱を用意して、1日500円ずつ入れていきます。
これでひと月に1万5千円貯めることができます。
貯めた金額よりも、「貯金の習慣ができた」ことが大きなポイントです。
これをボーナスが出る前から始めます。
すると、ボーナスが出た時にも「貯金体質」になれているため、抵抗なく貯金することができます。
夏のボーナスは計画を立ててしっかり貯金を!
このように夏のボーナスは楽しく使うのも良いですが、しっかり貯金をすることも大切です。
あとで良かったと思えるタイミングが来るので、今から準備をしてほしいと思います。
「そうは言っても、つい使ってしまう・・」という方は、ご紹介した貯金の方法を試してみてくださいね。