老人ホームなどの高齢者施設で行う父の日レクのおすすめ企画アイデア

老人ホームなどの高齢者施設では、父の日にレク(レクリエーション)を開催することがありますよね。ただ、「レクに何をすれば良いかな」と悩んでしまうこともあるはず。

そこでここでは、「老人ホームなどで行う父の日レクのアイデア」について紹介します。参考にして、利用者さんに良い時間を過ごしてもらってくださいね!

男心をくすぐる!簡単なDIYや工作

父の日は男性の利用者さんが主役なので、「男心」をくすぐる企画がオススメです(笑)簡単にできる「ねじ回し」や「組立て」などの作業があるDIY・工作は、好きな男性が多いですよ。

こうした作業になると、「これは俺の出番だ!」とイキイキする利用者さんもいるはず。最近はさまざまな工作キットが市販されているので、活用すると良いと思います。

昔の情熱を思い出せる!野球ゲーム

利用者さんが少し身体が動かせるなら、「野球ゲーム」をするのもオススメです。子供用などの小さな野球ボールを投げて、的に当てるなどのゲームをします。バットはさすがに振れないと思うので、ボールを投げるようなゲームができると良いですね。

高齢者さんには、若いころに野球を楽しんでいた人が多いです。そのため野球ゲームを準備すると、「おぉ、野球か!」と感じて、イキイキしてくれることは多いですよ(笑)シンプルなゲームでも十分楽しんでくれるので、準備も比較的簡単です。

懐かしのベーゴマで白熱したバトル!

高齢者さんがもうひとつ若いころに親しんでいた遊びとして、「ベーゴマ」があります。ヒモをコマに巻き付けて回転させ、相手が回すコマと強さを競います。

スポンサードリンク

ベーゴマは回し方にコツがあるので、人によっては上手くできないことがあります。そのため前もってそれとなく、ベーゴマができるかどうかを利用者さんに確認すると良いです。ベーゴマもシンプルなものなら安く購入できるので、予算を抑えて開催できる企画です。商品なども用意しておくと、より盛り上がりますよね。

ノンアルコールビールで居酒屋気分!

老人ホームなどの利用者さんは、アルコールを飲めないことが多いはず。ただ、「たまにはビールを楽しみたいな」と思っている人は、とくに男性には多いです。

そこで活躍するのが「ノンアルコールビール」です!ノンアルコールならビールの味や雰囲気だけを楽しむことができ、利用者さんの身体に負担をかけません。おつまみに枝豆などを用意して、父の日に「プチ居酒屋」を開催するのもオススメですよ。きっと利用者さんも「おぉ、居酒屋だ!」とテンションが上がるはずです。

お菓子を並べて駄菓子屋気分!

高齢者さんは子供のころに、「駄菓子」をよく食べていた人が多いです。そのため駄菓子を用意して楽しんでもらうのも、父の日には良い企画です。

利用者さんも「懐かしいな~」と感じながら、駄菓子を食べてくれますよ。駄菓子は安いので
それほど大きな予算がかからず、手軽に楽しめる企画です。各地に駄菓子を売っているお店はまだあるので、こうした店でまとめて購入すると良いですね。

楽しい父の日レクを企画しよう!

ここでは、「父の日に開催するレクのアイデア」について紹介してきました。工夫次第で楽しいレクを開催することができるので、ぜひ上で紹介したアイデアを参考にしてみてくださいね。前もってスタッフで相談しながら準備すれば、きっと利用者さんも楽しんでくれますよ。

また、父の日が終わると「夏祭り」のレクを企画することもあると思います。夏祭りのアイデアも別のページで紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
>>高齢者施設での夏祭りの出し物の定番やおすすめは?簡単なものも

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です