暖かい季節になってくると、脚をきれいに見せるために「足やせ」をしたくなることがありますよね。
脚やせダイエットに効果的なのが「リンパマッサージ」。老廃物が溜まっている「リンパ管」を刺激して、リンパの流れを良くします。すると脚がほっそりするので、脚やせにつながります☆
ただ、リンパマッサージをいざ始めようとすると、「使うのはオイルなのかローションなのかよく分からない」「マッサージの方法が分からない」など、気になることが出てきます。
そこでここでは、「脚やせするためのリンパマッサージ」について紹介します。参考にして、キレイなラインを手に入れてくださいね☆
脚やせリンパマッサージに使うもの
脚やせのためにリンパマッサージをする場合、必要なものは「オイル」です。ローションやジェルを使うこともありますが、ローションだと何度もつける必要があるので、オイルのほうが良いと思います。また、オイルだとすべりがとても良いのでマッサージしやすく、肌のすべすべ感、もっちり感も得ることができますよ^^
リンパマッサージに適したオイルはたくさんの種類があります。その中でもヴェレダの「ホワイトバーチボディシェイプオイル」や、ボディショップの「スパフィネス トーニング マッサージオイル」などは人気が高いです。「とりあえず始めたい!」という場合には、参考にしてみてくださいね。
【正規品】THE BODY SHOP スパフィネス トーニング マッサージオイル 150ml
ひざ・ひざ下・ふくらはぎのリンパマッサージ方法
リンパマッサージで脚やせ効果を狙う場合は、「ひざ」「ひざ下」「ふくらはぎ」を重点的に行います。
基本のマッサージ動作は「押す」と「さする」です。
押す場合は、痛みを感じすぎない程度に、親指の腹で押します。
さする場合は、手をピタッと脚に密着させて優しく肌をなでます。このとき、密着を保つようにして、「押し流す気持ち」で行うと良いですね。ただし、強く行う必要はありません。リンパ管は「皮膚の表面に近い場所」を通っています。そのため、あくまでも優しくなでれば良いです。
マッサージの行い方は、次のステップで進めましょう。
- オイルをひざから下部分に塗ります。
- 足先からひざにかけて、親指で全体的に押します。
- ひざの表側から裏側にかけて、リンパを流すように手のひらを使ってさすります。
- 足首からひざに向かって(下から上に向かって)、手のひらでなでます。
リンパは「流れを良くして、溜まっている老廃物を流す」ことが大切です!そのため、「さする方向」に気をつけてマッサージしてくださいね。
リンパマッサージのときに気を付けること
リンパマッサージをするときには、次の点に気をつけてみてください。より効果がアップしやすくなりますよ☆
★マッサージ前に水を飲んでおく。
リンパ管には「リンパ液」が流れています。水分を十分にとると、リンパ液がサラサラになりやすくなります。マッサージを始める前に、水を飲んでおきましょう。コップ1杯ほどで大丈夫です。
★リラックスして行う。
リンパマッサージをするときには、「リラックスした気持ち」で行うことが大切。リラックスするとリンパ管が膨らみやすくなります。そして、リンパ液がスムーズに流れやすくなります。すると老廃物や毒素も排出されるようになります。
リラックス効果を高めるために、アロマを焚いたり、ヒーリング系の音楽を流したりするのも効果的です。好みの香りや音楽を楽しんでくださいね。
★行うのは入浴後がベスト!
リンパマッサージをするのは、「入浴後」がベストです。入浴後は身体がほぐれていて、リラックスもしやすくなります。また、身体が温まっているので代謝が良くなり、マッサージしたときにリンパの流れが改善されやすいです。
これら3つのポイントに気をつけて、リンパマッサージをしてみてくださいね。
まとめ
ここでは、脚やせをするためのリンパマッサージについて紹介してきました。紹介したポイントを押さえてマッサージをすることで、すっきりとした脚を手に入れることができます☆とくに暖かい季節になると、脚のラインが気になることは多いです。暑さが本格的になる前に、マッサージを始めてみてくださいね^^