転職活動を始める時期に4月からはどう?内定を得るのは難しい?

転職活動を4月から始めようと思うこともあると思います。4月はちょうど、新入社員が入ってくる時期。「中途採用は厳しいのかな〜」と思ってしまいがちですが、内定をもらえるチャンスはあります。

ここでは、転職活動を4月から始めるときの傾向とポイントについて紹介します!

スポンサードリンク

4月は転職活動が厳しいけど、募集はある

4月は新入社員が入ってくる時期で、会社はその対応に追われます。また、3月は異動の時期なので、4月入社を狙って秋冬から転職活動を始めている人も入社します。そのため、4月から転職活動を始めるのは、正直なところ「少し遅いタイミング」という感じがあります。

ただし!諦めるのは早いです。新年度から新しく事業をスタートさせる企業や、思うように人材が集まらずに4月も募集をかけている企業はあります。世の中にはたくさんの企業があるので、きちんとチェックすれば4月から転職活動を始めるのでも、自分に合った求人を見つけることはできるはずです

新入社員研修で、人出が足りなくなることがある

企業によっては4月に行われる新入社員研修や、新人へのフォローで、人出が足りなくなることがあります。こうした場合には、即戦力になりやすい中途採用の人材は重宝されます。社内での立ち回り方さえ身に付けてしまえば、あとは職場で活躍できるためです。

スポンサードリンク

なので、「4月から転職活動を始めるのは厳しい」という世の中の風潮はとりあえず無視して、「転職しよう」と決めたなら、すぐに行動を起こすのが良いと思います。また、早めに行動することで、これから転職活動を始める人よりは先にスタートできることになります。そう考えると、「リードして今からの求人に応募できる」といえますよね。

4月の転職活動は「求人数を稼ぐ」ことがポイント

転職活動を4月から始める場合は、不足する可能性がある求人数を補うことが大切なポイント!転職サイト大手のリクルートエージェントマイナビエージェントに登録すれば、かなりの数の求人をカバーできます。担当アドバイザーから求人を提案してもらえますが、2つのエージェントを合わせれば、十分な数の案件を紹介してもらえる可能性は高いです。

筆者も転職経験は何度かありますが、求人は5個提案されたくらいでも「かなり十分」という感じでした。リクルートとマイナビを併用すれば、5〜10くらいの求人を紹介してもらうことは4月でもできると思うので、活用してみてほしいと思います。

あとは他の時期と同じで、とにかく興味のある企業に面接を受けに行くことが大切!数をこなしていれば、きっと自分に合った仕事が見つかるはずです。転職活動は本気を出せば1〜3ヶ月で入社までこぎつけることができるので、4月からスタートすれば、夏頃には新しい仕事を始められる可能性が高いです。

まとめ

というわけで、ここでは転職活動を4月から始める場合について紹介してきました。4月は新入社員や人事異動で各会社とも社内がバタつきます。ただ、新しい人や即戦力を求めている会社はあります。特に採用に力を入れている企業は、「1年通して良い人はウエルカム!」と考えていることが多いです。しっかり活動していけば4月からでも十分に希望の仕事に就けるので、ぜひ頑張ってくださいね。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です