大学の入学式、いきなり遅刻しそうな時はどうする?どうなる?

65583ed7dc3b7b931dc46435fa8786f0_s

大学に入学して最初にあるのが入学式です。
良いスタートを切りたいと思っている方も多いと思いますが、「いきなり遅刻しそう!」そんな方もいるかもしれません。

ここでは大学の入学式に遅刻したらどうなるのか、また、遅刻した時の対処法などをご紹介します。
「備えあれば憂いなし!」参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

遅刻すると入場不可、もしくはスクリーン映像の部屋に

入学式に遅刻すると大学の入学式の会場に入れない可能性があります。
入学式で遅刻した人が後からぞろぞろと入ってくると、場の雰囲気を壊してしまうためです。
大学によっては入場できることもありますが、マナーを守ってソロソロと入るようにしましょう。

また、遅刻した人用に別の部屋にスクリーン映像が流れている部屋が設けられていることも多いです。
ご両親と一緒に行く場合はご両親用に用意された部屋でもありますが、ここに参加できることもあります。

大学によって対応は違うので、遅刻したらチェックしてみてくださいね。

遅刻しても、成績には影響しない

大学はとてもたくさんの人がいます。
大学によっては数千人規模の入学生がいる学校も多いです。

そんなたくさんの人が入学式に参加するとなったらどうでしょうか。

大学側は全員の出席をチェックするのは大変です。
つまり大学も入学式への参加・不参加は、成績の評価にしていません

ご存知の方も多いと思いますが、大学はかなり自由度が高いです。
つまり、自己責任なのです。
入学式に遅刻したからと言って、大学は別に怒ったりはしません。
ペナルティもありません。

ですが、入学式はこれから大学生活を送るために必要なことも伝えられます。
そこについては「ちゃんと自分で確認しといてね」ということになります。

つまり、入学式で遅刻したからと言っても焦る必要はありません。
これからの大学での過ごし方を確認しておけば、ひとまずは大丈夫です。

遅刻しそうな時にやるべきこと

遅刻しようと思って遅刻する方は少ないと思います。
遅刻しそうな時にやっておくべきことをご紹介しておきます。

できれば遅れることを大学に伝えておく

1da974842b5e0f27482539da758d6e78_s

スポンサードリンク

「遅れるつもりはなかったけど遅刻しそう!マズい!」という方は、まずは大学に連絡しましょう。
大学から合格の通知とともに送られる入学書類には、入学式の案内も入っているはずです。
そしてそこには、当日の連絡先も記載があるはずです。

大学を出る前にこの連絡先を控えておく、もしくは自宅に電話して、ご両親などに連絡先を確認してもらいましょう。
そして、「すいません、遅れそうなんですけど大丈夫ですか?」と伝えましょう。
大学の人も「気をつけて来てくださいね」と言ってくれると思います。

入学式後の手続きややるべきことを確認しておく

入学式に大幅に遅れる場合は、入学式後の手続きややるべきことに抜けがないかを確認しましょう。
入学式では正式な大学入学の手続きや、今後の授業のスタートなどについてのガイダンスがある場合がほとんどです。

正直入学式そのものよりも、手続きやガイダンスの方が大切です!(笑)
ここは入学式の際にあちこちにいる大学関係者の方に聞いて抜けがないかを確認しておきましょう。

謝る必要はないけれど、反省はしておこう

85b2b79bfee540f7540d343f8e440c08_s

入学式で怒られたり、謝る必要はあまりありませんが、心の中で反省はしておきましょう。
入学式で遅刻すると、これからの大学生活でも遅刻が多くなる可能性があります。
そうなると成績や進級にも響く可能性が出てきます。

「しまったなー、これから気を付けよう!」
という気持ちは持っておいてくださいね。

遅刻しても焦らず!切り替えていこう

1381cdd3d8ee353b0371001e5c2e87eb_s

以上、大学の入学式での遅刻についてお伝えしてきました。

大学の入学式での遅刻は、もし遅れてしまっても怒られることも成績に響くこともありません。
ですが、手続きなどで見落としが出る可能性があるので気をつけてくださいね。

遅刻は誰しもあるものですが、今後のためにもなるべく少ない方が良いです。
気をつけてくださいね。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です