ホワイトデーが迫ってくると迷うのが、「プレゼントを渡すタイミング」について。「最初に渡すべきなのか、それとも最後に渡すべきなのか・・」と迷うこともあると思います。
そこでここでは、「ホワイトデーデートでプレゼントを渡すタイミング」について紹介します!ベストなタイミングで、心を込めたプレゼントを渡してくださいね。
「最初」に渡すとテンションを保ちやすい
ホワイトデーのデートでプレゼントを渡すタイミングとして良いのが「最初」です!特にバレンタインにチョコをもらっている場合、ホワイトデーにプレゼントを渡すのはもはや「鉄則」です。女性も「何をくれるのかな♪」と、もらえるはずだと思っています(笑)
なので、最初にチョコを渡して問題ないです!逆に渡さないと「え?ホワイトデーのプレゼント、ないのかな?まさかそんなことないよね」のように、女性がモヤっとした気持ちでデートを過ごすことになってしまいます。最初にプレゼントを渡すことで、女性が気分良くその後のデートを楽しんでくれます。
というわけで、定番のスタイルでいくなら「最初に」渡しましょう。
ドキドキ感を重視するなら「最後」に!
ドキドキ感を重視するなら、あえて「最後」に渡すのも良いです。また、最後に渡すことのメリットとして、「荷物を女性に持たせなくて良い」ということが挙げられます。プレゼントが少しかさばる場合、最初に渡すとデート中に女性が持つ荷物が増えます。「女性への配慮」として、最後に渡すのはアリですね。ただし、最初に渡しても「荷物になるから持ってあげるよ」と言えばいいんですけどね^^;
また、もし「バレンタインにチョコをもらっていない場合」は、最後のほうが良いです。女性からチョコを受け取っていない場合は、女性も「ホワイトデーだからといって、何かをもらえるとは限らない」と思っています。自分もあげていないわけですからね。なので、最後にサプライズとして渡すのは良いです。
ハイブリッド型(?笑)もオススメ
今の時代は「ハイブリッド」! ホワイトデーのプレゼントもハイブリッド型で渡す手もあります(笑)
「最初」にクッキーなどの小さなプレゼントを渡しておいて、デートの「途中」や「最後」に、アクセサリーなどのプレゼントを渡す方法です!女性を驚かせることができるので、かなりオススメの方法です^^
女性は最初のクッキーなどで、「ホワイトデーのお返しはこれで終了」と考えやすいです。そのあとでさらにプレゼントを渡すので、女性にとっては喜びが大きくなりますよ。簡単にできて効果が高いので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
ここでは、ホワイトデーのデートでプレゼントを渡すタイミングについて紹介してきました。オススメは「最初」か「最初+途中or最後」です!
最後に渡すのは少し上級者向けかもしれません。また、バレンタインにチョコをもらっていない場合は、最後に渡すのはオススメです。
プレゼントを渡すタイミングによって、ホワイトデーを楽しく過ごせるかどうかが変わってきます。ぜひ前もってイメージして、しっかりプレゼントを渡してほしいと思います!