大学にこれから入学する方に最初に待っているのが入学式です。
これからの大学生活への期待もあると思いますが、「友達できるかなあ」と不安になっている方もいるのではないでしょうか。
大丈夫です!
友達を作りたいという気持ちがあれば、きっと良い友達を作ることができますよ^^
ですが、友達の作り方のポイントを知っておくとよりスムーズです。
ここでは大学の入学式で失敗しない友達の作り方をご紹介します!
まずは心の準備から始めよう
まずは準備として、入学式で友達を作る際に気をつけておくと良いことをお伝えします。
心の準備から始めると、慌てずに済むはずです。
みんな緊張している
大学の入学式ではみんなあなたと同じように緊張しています。
同じように「誰か友達できないかなー」と思っている人は多いのです。
なので、あなただけではないと思っておきましょう。
そうすれば、少し緊張や不安も和らぎますし、次にご紹介するアクションも取りやすくなります。
ある意味気楽になる
「入学式で友達ができなかったら、大学生活はお先真っ暗だ・・」
もちろんですが、そんなことはありません。
あなたは高校生活や大学受験を切り抜けてきたのだと思います。
つまり、今までも色んなカベを越えてきているということです。
それに比べたら、大学で友達を作ることくらいできるはずです。
ある意味で気楽になって、「大丈夫、自分なら大丈夫だ。」と思っておきましょう。
大学には色んな人がいる
大学には本当に色んな人が入学しています。
テンションが高くて明るい、見るからにコミュニケーション上手な人も多いですが、その反面、ちょっと落ち着いた雰囲気の人も多いです。
なので、どんな性格の人にも気の合う人が見つかるはずです。
別に無理してコミュニケーション上手なフリをしなくて良いのです。
それよりも、自然体で振る舞っている人の方が魅力的に見えるものです。
あなたがどんな性格であっても、気の合う人は見つかるはずです。
「類は友を呼ぶ」です。
ここまでの3つのポイントを押さえたら、次に紹介する入学式で友達を作るためのアクションをしていきましょう。
入学式前でやること
まずは入学式前にやることです。
入学式ではみんな、場所が分からずに案内図などを見ていると思います。
立ち止まっている人も多いので、そこで声をかけていきましょう。
あなたから声をかけることが大切です。
「そんなの恥ずかしいし、何話そう」という方もいると思いますが、ここでは声をかけること自体に意味があります。
あなたもそうかもしれませんが、声をかけてもらえるのは、相手の人にとって、とても助かるのです。
・「どこから来たんですか?」
・「場所、分かります?」
くらいがちょうど良い声かけのフレーズです。
大事なポイントとして、「質問形式で」声をかけます。
そうすると、返事が来るからです。
学部が分かれば、そこから自分の学部と名前を伝えても良いですし、「あ、一緒ですね!」などの会話にもつながります。
ここまで繋がれば大丈夫です。
そこからは緊張もほぐれると思うので、会話を進めましょう。
もし沈黙でどうしようもなくなったら、
「じゃあちょっとトイレ行ってくるから、これからもよろしく〜」
と逃げれば良いです(笑)
このように、引く時のイメージも持っておくと、ダメだった時の対処法も準備できてより安心できます。
もし沈黙になってしまったら「やっぱり俺は会話ベタだ・・」と落ち込んでしまうかもしれません。
ですが、そんなことはよくあることです。
気にせず他の人にも話しかけてみると良いです。
入学式後のサークルの勧誘でのアクション
ここでもあなたの方から声をかけていきましょう。
サークル勧誘には多くの入学生の方が参加するはずです。
しかも、入学式も終わり、みんな少し緊張がほぐれているタイミングです。
・「もうサークル決めました?」
・「何か気になったサークルありました?」
・「すごい賑わってますよね〜」
など、基本は入学式前と同じです。
あらかじめひとことふたこと、声をかける最初のフレーズを用意しておきます。
そして、それを活用して声をかけます。
ある程度話せたら、
「良かったら一緒にサークル勧誘、見て回らないですか?」
と切り出せば、一人ぼっちを避けることができます。
ここでも合う合わないはあるので、気まずくなったら
「じゃあそろそろ僕は帰ろうかと思います。また〜」
のような形で離れると良いです。
こうして気の合う友達を見つけましょう。
基本はそれほど拒まれることは少ないです。
ぱっと見た印象で「あの人なら友達になれそうかな」と思ったら声をかけると良いですよ。
最後は「一歩踏み出す勇気」が大切
知らない人に話しかけるというのは、とても勇気が必要です。
ですが、入学式では多くの人が「やばいなー誰か友達できないかな」と思っています。
あなたが一歩踏み出せば、それだけで友達ができる可能性は高くなります。
無視されたり冷たい反応をされても、あまり気にせずいきましょう。
「一歩踏み出す勇気」があれば、大学での友達作りはきっと上手くいくはずです。
ぜひ良いスタートを切ってくださいね。