バレンタインにはバイト先にチョコをあげるべき?安くて良いモノは?

joshi

「バレンタインが近付いてきてる!バイト先にチョコってあげたほうがいいのかな〜」と思ってしまうコト、あると思います。

バイト先にチョコをあげないといけない規則は、もちろんありません(笑)別にあげなくて良いのですが、どうなんだろうと迷っちゃいますよね。

ここでは、バイト先にチョコをあげようか迷っているあなたのために、どうすればいいかを紹介します。

バイト先にチョコは別にあげなくていい、けど・・

バイト先の人には、別にチョコをあげなくても大丈夫です。チョコをあげないといけないっていう決まりもないですしね。

ただまあ、あげたほうが喜んでくれるのは確実です。たとえ恋愛対象でなかったとしても、やっぱり男性は女子からもらえるバレンタインチョコは嬉しいもんですよ、ええw

なので「バイト先の人がニガテでニガテでしょうがない。チョコあげるとか、まじでありえん!」のような状況でなければ、あげてみるのも良いと思います。

また、これはちょっと下心が見えてアレかもしれませんが、バレンタインにあげておくとホワイトデーにお返しがもらえますからねー( ̄▽ ̄)v

なので「ちょっとした気遣い」として、バイト先の人にあげるのはいいんじゃないかと思います。男性女性かかわらず、皆にあげると良いと思いますよ。最近流行ってる「友チョコ」のような感じですね。

お金をかけずに楽しめるチョコがおすすめ

「じゃあお金をかけずに楽しめるチョコって何だろう」と考えてみると、いろいろあります。

まずは、激安の殿堂「チロルチョコ」(笑)

「そこまでケチるんかい!」と思うかもしれませんが、チロルチョコをバカにしてはいけません。チロルチョコは種類がとても豊富。そして「高級チロル(といっても1コ40円くらいw)」「期間限定チロル」「地域限定チロル」など、「おっ、チロルはチロルでも、ただのチロルではないな!」というチロルがたくさんあるのです!

チロルばかり連呼してスイマセン・・(笑)

ためしに例を出してみると、「北海道限定のハローキティチロル」があります。20コ入りで650円くらい。まさに激安・・(笑)歴史的人物の徳川家康(とくがわいえやす)も、そのゲキヤスぶりに驚いてしまうかもしれません。。

スポンサードリンク

もちろんチロルチョコのために北海道の北の大地まで飛び立つ必要はありません。楽天なら北海道だけで売っていようとも、手軽に手に入ります。もちろんほかにもたくさんの種類があるので、ぜひチェックしてみてください。けっこうハマります。

限定チロルなら、バイト先にもピッタリです。「おぉ、ハローキティのチロルだ!」のように、「ちょっとした気遣い」ができるのでイイですよ^^b

また、楽天でもうひとつオススメなのが「詰め合わせのチョコ」。楽天で「チョコ 詰め合わせ」で検索をしてみました。

本当にいろんなチョコが並んでて、自分が食べたい衝動にかられて仕方ないですが。。そこをガマンしてみて行きます。すると、気になるのがありました。

はんなり生チョコ八つ橋10個入り」600円と安い!

2箱買っても1,200円なので、まあこれくらいなら予算的にいいかなと思います。

choko

レビューもチェックしてみたときには「4.91」とハイレベルな戦い。「はんなり」どころではないです(笑)もうね、600円でこのクオリティは何なんだと。自分のぶんも買っちゃうよ的なやつですね。

こんな感じで、ただテキトーに買ってあげるのもいいんですが、楽天とかでいろいろチェックしてみると、自分のショッピングも楽しめて一石二鳥な感じです^^ バレンタインは「私も食べていいかな♪」みたいな感じで、ちゃっかり自分も食べればいいと思います。

card

ちなみに楽天は「楽天カード」というクレジットカードがあると便利に買い物できるので、持っていない場合は作るのも良いと思います。ただ、18歳未満の人は作れません。20歳前後の人は、「クレジットカード作っていいかな?」と相談してから作ると安心です。

ちなみに楽天カードを作ると最初にポイントがプレゼントされます。そのため、実はタダでバレンタインチョコを用意できます・・(笑)

できればバイト先にもチョコをあげてみよう!

というわけで、バイト先にオススメなのは「ちょっと工夫したお得なチョコをあげること」ですね。紹介したように、1,000円くらいあれば十分良いチョコを購入できるので、考えてみてほしいと思います。きっとホワイトデーにはちゃんとお返しがくるはずですよ〜!^^

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です