バレンタインに会社でチョコを配るタイミングや渡し方!予算・相場も

choko-1

バレンタインには、会社の同僚にチョコをあげることがありますよね。ただ、「どれくらいお金かければいいのかな。ぶっちゃけ、あまりお金かけたくないんだけど・・」「どうやって会社の人に渡そうかな〜」のように考えることがあると思います。

そこでここでは、バレンタインに会社の同僚に義理チョコを渡すときの「予算」や「渡し方」について紹介します!義理チョコはサクっと乗り切りましょう(笑)

スポンサードリンク

相場は1,000〜3,000円ほどでOK

まずは義理チョコであげるチョコの相場について。予算は1,000〜3,000円ほどで良いです。バレンタインの時期になると、これでもかっていうほどお店で色んなチョコが売られていますよね。その中で「お得用」のチョコを選ぶと良いです。これを1〜2コずつ同僚にあげればOK。

楽天でもお得用チョコはたくさん販売されていて、お洒落なものが多いです。困ったときの楽天ですね^^b

スポンサードリンク

また、上司と一般の人で少し差をつけたい場合には、お得用チョコを普通のものと高めのもので2種類買うと良いです。男性にとって義理チョコは、値段よりも貰えること自体が嬉しいものです。気持ちを大事にしましょう(笑)

また、あまり人によって差をつけないようにしましょう。差をつけすぎると、「おいおいちょっと待て。あいつにはお洒落なチョコなのに、俺にはチョコボールかい・・」のように思われかねません(すいません、チョコボールもおいしいチョコですが)。そのためみんな平等にあげると良いですね。気になる人にはこっそり渡しましょう(笑)

渡すタイミングは「朝イチの落ち着いているとき」か「休憩時」

choko-3

バレンタインの会社に持っていくチョコは「渡すタイミング」も大切。

タイミングとしてオススメなのは、「朝イチのあまり忙しくないとき」もしくは「休憩でのんびりしているとき」です。こうしたときならみんな気持ちに余裕があるので、「チョコ!ありがとね!」のようにバッチリ受け取ってくれるはずです。

逆に忙しそうにしているときに渡そうとしても、「チ、チョコ!?ありがと〜!でも、チョコっと待ってくれる??」のように言われかねません(笑)

なるべく気持ち良く受け取ってもらうためにも、タイミングを見計らって渡しましょう^^b

メッセージがあるだけで、男性はけっこう嬉しい(笑)

チョコを渡すタイミングのときに、人によっては外出していたり、席を外していたりすることがあります。こうしたときには、もう一度チョコを渡すために席を回る必要はなく、メッセージを残しておけば大丈夫です。

「バレンタインのチョコです☆どうぞ〜^^」のようにメッセージを書いて置いておくだけで、男性は「ほっこり」するはずです。男は単純なのです(笑)。

choko-4

また、メッセージと一緒にちょっとしたかわいいイラストを描いておくとよりグッド。メッセージを見た同僚は、心の中で「うおぉ、これはマジで女子力マックス!」と思ってくれるはずです。

また、職場によっては目立つ場所に、チョコが入った箱や袋をメッセージと一緒に置いておくのも良いです。これなら男性陣の席を回ってチョコを渡さずにすみますね。

会社への義理チョコを乗り切ろう☆

ここでは、バレンタインに会社で義理チョコを渡すときの予算やタイミング、渡し方について紹介しました。会社でのチョコは、あげるだけで喜んでもらえるもの。あまり高いお金をかけなくて良いので、タイミングや渡し方のポイントを押さえて、さりげなく渡せると良いですね^^b

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です