老人ホームやデイサービスなどの高齢者施設では、バレンタインにレク(レクリエーション)をすることがあると思います。レクの企画担当になった場合は、「どんな企画にしよう?」と悩むことも多いもの。
そこでここでは、高齢者施設でバレンタインのレクとしておすすめのものを7つ紹介します。企画のアイデアとして役立ててみてくださいね。
バレンタインらしく「チョコ作り」
バレンタインといえば真っ先に思い浮かべるのがチョコレート!高齢者の方々もチョコレートが好きな人は多いです。そのためチョコを作る企画をすると、喜んでもらえます。
また、チョコを作り終えたあとは、みんなでチョコやお茶を楽しみながら談話をすると良いですね。多くの人に楽しみやすく、行いやすい企画です。
クッキー・パンケーキなどのお菓子もおすすめ
チョコをちょこっとアレンジするなら、クッキーやパンケーキなどのお菓子を作るのも良いです。バレンタインにはこうしたお菓子を作ることも多いので、「チョコ作りは去年開催したしなあ」という場合には、こちらが良いと思います。
レシピも最近は色んなものがあるので、ちょっと凝ったものにすると、作る楽しさがまた違いますよ!
「お化粧レク」もおばあちゃんに人気
バレンタインは女性が主役!ということで、施設にいる女性の入居者さん、利用者さんに「お化粧レク」をしてあげるのも良いです。いくつになっても女性にとってお洒落は楽しいものです。お化粧をするのをスタッフが手伝ってあげて、「いつもと違う自分」に変身してもらいましょう。
レクに使う化粧品は高いものでなくても良いですが、肌に優しいものを使うとより安心です。お化粧をしたあとは、女性陣できっと盛り上がりますよ(笑)
きれいな花を生けるフラワーアレンジメント
花を生けるフラワーアレンジメントのレクもおすすめの企画。バレンタインらしい雰囲気が感じられて、生けた花をあとで見て楽しむこともできます。誰でも比較的簡単に行えるため、高齢者の方が行うレクとしても最適な企画です。
少しデメリットとして挙げられることは、「花の費用が高め」ということですね(汗)企画には予算があると思うので、予算に合うようなら行ってみてほしいと思います。
バルーンアートでわいわい楽しむ
風船で楽しむ「バルーンアート」もおすすめの企画です。やることは「風船を膨らませること」!
バレンタインといえば、「ハート形」のバルーンがオススメです(笑)また、器用な人の場合はバルーンをねじって犬の形にしたり、他の動物の形にしたりすることができます。男女問わず楽しみやすく、わいわいと楽しめる企画です。
バルーンとともに、楽しさも膨らみますよ!
定番バレンタイン曲のカラオケ大会
定番のカラオケ大会もオススメの企画。高齢者の方々はカラオケが好きな人が多いです。バレンタインにカラオケ大会をするなら、「バレンタインをイメージできる曲」が良いですね。
ただ、「バレンタインにちなんだ曲を歌ってくださいねー!」と伝えても、意外と普通のカラオケ大会になってしまう可能性はあります(笑)でも、それもアリかもしれませんね。みんなで楽しみましょう!
バレンタインにちなんだクイズ大会
バレンタインにちなんだクイズ大会をするのもオススメです。勝ち残った人には商品を用意して、ゲーム形式で開催しましょう。
やることはとてもシンプルで、入居者さん、利用者さんも身体に大きな負担なく行うことができます。さらに、「高齢者の方々の脳トレになる」というメリットも!
デメリットは「問題をたくさん考える必要がある」ということです(笑)開催前に問題作りでスタッフが頭をひねる必要があるため、ここは頑張る必要があります。
レクの開催で利用者さんのバレンタインを楽しい時間に!
ここでは、老人ホームやデイサービスなどの高齢者施設で行う、バレンタインのレクについて紹介してきました。利用者さんたちも、バレンタインの企画を楽しみにしているはずです。ぜひしっかり企画して、楽しい当日を迎えてほしいと思います。