仕事で使ってますが、カズンは使いやすい!
管理人はほぼ日手帳のカズンを使っています。プライベートも仕事の予定も全てここに書き込んで使っていますが、使いやすさはとても良いと思ってます^^
サイズは大きいと感じる人もいるようですが、管理人的にはちょうど良いサイズですね。基本的にはあまり凝った使い方をしていなくて、やることをリストアップしています。でもときどき思いついたことなどをメモすることがあって、そんなときには大きめで良かったなと思うことが多々あります。
ほぼ日手帳は色んな使い方が提案されていますが、仕事・ビジネスで使うならシンプルな使い方でも良いと思います。やるべきことや目標をすっきり書き込むことができるので、手帳としての役割は十分満たしてくれています。
また、細かい使い心地にも配慮されていて、ペタッと180度開いて紙質も良く、方眼もお洒落で使いやすいです。トコトン使いやすさにこだわって、ていねいに作られているのが良いと思います。
オリジナルとカズン、どっちか迷う場合
オリジナルにするかカズンにするかは、管理人も迷いました。オリジナルのほうがコンパクトで良い気がするし、でもカズンは余裕をもって書けるので使いやすそう。管理人はこうした点で迷いました。
結果的にカズンにしたのですが、正解だったと思ってます。大きいほうがやはり書きやすいですし、特に仕事用としても使うなら適しています。
手帳はいつも使うことで価値が出てくるもの。なるべくストレスなく使える手帳のほうが、長続きしやすいです。その点で書き込みやすいカズンは、ちょうど良かったです。
持ち運びや厚さ・重さも特にストレスなし
「カズンは大きいし重いから、持ち運びしにくいよ」という意見もあるようです。人によってどのくらいの厚みや重さを「厚い、重い」と感じるかは違いますが、管理人はストレスなく持ち歩いてます。常に持ち歩いてます(笑)
持ち運びやすくするポイントは「avec(アヴェク)にすること」と「カバー」だと思います。
ほぼ日手帳はサイズが「オリジナル」と「カズン」に分かれていて、さらにそれぞれが「avec(2冊で1年)」と「通常版(1冊で1年)」に分かれています。
カズンの通常版は、厚くて重いです。さすがにこれを持ち歩くのはちょっと大変なので、管理人はavecにしました。これなら厚みも重さも半分で、ストレスなく使えます。手帳を書くのがほとんど自宅なら通常版で良いですが、持ち運ぶ機会が多いなら、avecをおすすめしますよ。
また、カバーについてですが、管理人はほぼ日手帳のオリジナルカバーを使っていません。とても薄いカバーをつけているので、手帳本体のみとほぼ変わらないような厚みです。これだとスッキリして、バッグにもかさばらずにスッポリ入ります。ちなみにカバーはビジネス手帳でよくあるようなめちゃくちゃシンプルなものです(笑)
ほぼ日手帳のカバーも検討したのですが、たしかにあれだとかさばる気がします(汗)また、重みも出そうですね。管理人は手帳に色々挟み込んだりしないので、余分なポケットなどがないカバーで問題なかったです。
avecには、ウィークリーのページがない・・
avecでひとつ不満があるとすると、ウィークリー(週間)のページがないことですね。マンスリー(月間)とデイリー(日間)はあるのですが、ウィークリーがない・・。1週間の予定を全体的にチェックしたいときにウィークリーがあると便利なので、ないのが残念です。ただ、それでも十分便利だと思うので、これからもリピートしようと思います。
ちなみに1冊で1年分の予定が書き込める「通常版」では、ウィークリーのページがあります。通常版の重さ・厚みでも良いなら、通常版ならマンスリー・ウィークリー・デイリー全て入っています。
個人的には、カズンはオススメです
以上、管理人のほぼ日手帳・カズンのレビューを紹介してきました。カズンは余裕をもってたっぷり書けるので使いやすいです。また、avecにすると重さや厚みも気になりません。
人によって使い方は違うと思うので、あまり書き込まないならオリジナルが良いと思います。1年通して使うものなので、じっくり検討してみてくださいね。