夏の大人気イベント、フジロック。フジロックが大好きな人は、「フジロックのバイトをしてみたい!」と思うことがあると思います。自分が好きなフェスを支えるバイトをするのは、やりがいがありますよね。
ですが、フジロックのバイトを探すときには、どこで募集されているかや時給、仕事内容が分からないことがあると思います。そこでここでは、フジロックのバイトについてまとめました。フジロックバイトで、夏の良い思い出を作ってほしいと思います。
フジロックのバイトはどこで募集されている?
フジロックのバイトは開催まで不定期に募集されています。フジロックは毎年7月に開催されますが、募集時期は1〜5月あたりが中心です。フジロックは人気のイベントなので、大々的に募集すると、応募が殺到してしまいます。そのためひっそり募集されることが多く、「見つけたら運が良い」という感じのバイトです。
一番見つけやすいのは「ネットのバイト募集サイト」です。代表的なサイトとしては、「マイナビバイト」「フロム・エー ナビ」「Web an」あたりですね。1〜5月になったら、これらのサイトをチェックして「フジロック」「コンサート」「ライブ」などで検索してみましょう。すると見つけることができると思います。フジロック以外の、ほかのフェスもあるかもですね。
また、あと2つチェックしておきたいのが「fujirockers.org(フジロッカーズオルグ)」というフジロック公式ファンサイトと、「A SEED JAPAN(ア シードジャパン)」という環境を守る活動を行っている団体のサイト。
fujirockers.orgではフジロックのバイト募集情報が、たまに掲載される場合があります。また、A SEED JAPANは「ゴミ拾いボランティアスタッフ」の募集が行われることがあります。A SEED JAPANの募集は「ボランティア」のため、給料はありません。フジロックに貢献したい人にオススメです。
フジロックバイトの時給は1,000~1,400円が相場
フジロックのバイトの時給は「1,000~1,400円」ほどが相場です。一般的なバイトとそう変わらないと思います。
ただ、フジロックには「憧れのフェスを支えることができる」というメリットがあります。これはほかのバイトにはない大きな魅力!それを考えると、時給面は良いのではないでしょうか。
フジロックのバイトはさまざまなアルバイト派遣会社で募集されています。時給は会社ごとに異なるため、「なるべく条件の派遣会社を狙って応募する」という方法もあります。ただし、募集のタイミングは派遣会社それぞれで異なるため、タイミングを逃す可能性があります。
ということで、時給に関してはある程度は妥協が必要だと思います。
また、中には「日給20,000円」などの高収入な派遣会社があります。ただし!「給料の高さに惹かれて応募してみたら、メチャクチャ仕事が大変だった・・」という場合があります。給料が高いことには理由があります。安易に高収入な案件に応募しないようにして、仕事内容を確認してくださいね。
フジロックバイトの内容
フジロックバイトの仕事内容は、男女で分かれるのが基本です。
大体のイメージとしては、
女性:接客中心。会場案内・グッズ販売・ゴミ拾い、など。
という感じですね。
スタッフはフジロックスタッフのリストバンドを身に付けて仕事をします。
仕事は男女とも「ヒマがないくらい大変!きつい!」という口コミ・感想がけっこうあります(汗)フジロックは連日5万人ほどの人が参加して、大いに盛り上がります。あれだけの参加者を支えるには、やはりそれだけの労力が必要なのです。
そのため「バイトでフェスを楽しめてラッキー」という軽い感じで行くと、「マジでキツい・・」と痛い目を見ることになってしまいます^^;
逆に「フジロックを盛り上げたい!」「自分が楽しませてもらったから、今度は自分がサポートをしたい!」という人にとっては、とてもやりがいのあるバイトなんじゃないかと思います。スタッフみんなで頑張るので、友達ができたりすることも多いですよ!
あと、忙しいながらも、ちょこっとフェスを楽しむこともできます。仕事の合間にライブを見て、「また頑張ろう!」とテンションを上げることができますよ。
フジロックのバイト、体験してみるのはオススメ
以上、フジロックのバイトについて紹介してきました。
フジロックのバイトは募集が見つけにくく、仕事もけっこう体験です。でもやっぱり、お客さんとして参加するのと同じく「熱い」です(笑)夏のとても良い思い出になると思うので、ぜひ興味があれば体験してほしいバイトですね。