国営昭和記念公園イルミネーションの口コミ・混雑・花火・屋台まとめ

7c13def769202b84ee63ca25816c5200_s

国営昭和記念公園のイルミネーションは毎年人気で、たくさんの人が訪れます。カップルのデートにも最適ですが、行こうか考えている場合は、「本当に良いのかな?」「混雑ってどうなの?」など、気になることがあると思います。

そこでここでは、国営昭和記念公園のイルミネーションの「口コミ」「混雑」「屋台」について紹介します。ぜひきれいなイルミネーションを楽しんでくださいね。

スポンサードリンク

国営昭和記念公園のイルミネーションの口コミ

国営昭和記念公園のイルミネーションは、全国のイルミランキングで9位、東京で4位の人気を誇るイルミネーションスポットです!毎年約20万人の人が訪れていて、その人気は高いといえます。

イルミネーションがキレイなほど、やはりイルミネーションの人気は高いです。そのため満足できるイルミを見ることができると思いますよ^^

口コミを見てみた印象をまとめると、「ロマンチック、メルヘンチックな気分を味わえる」「都会のオアシス」「とてもきれい!」などの感想があり、イルミネーションには満足する人が多いです。

ただ、一方で「広い公園なのでメチャクチャ寒かった!」「イルミネーションの範囲が思ったよりも狭かったかも」という意見も見られました。見に行くときには防寒をしっかりしていったほうが良さそうですね。

国営昭和記念公園のイルミネーションの混雑は?

国営昭和記念公園のイルミネーションは人気ですが、大混雑というほどの混雑は見られません。そのためゆっくりと楽しみながらイルミネーションを見ることができます。

スポンサードリンク

夕暮れどきになる16時以降は、「立川口」という入り口からしか入園できないので気をつけてくださいね。少し早めに行って公園デートをして、イルミネーションの時間を迎える、というのが良いかもしれません。

あまり夜遅いととにかく寒いので(笑)暗くなった早めから見て回り、早めに帰るのが良いかなと思います。ゆっくり見て1時間~1時間半ほどで回れると思います。

ただし、下で紹介する花火を見るときは、20:10に花火が始まるので、ちょっと寒いですが18〜19時ごろからイルミネーションを見始めると良いと思います。花火のときはやはり混み合いやすいので、なるべく電車で、時間に余裕を持って向かうことをおすすめします。

国営昭和記念公園のイルミネーションでは花火もある

国営昭和記念公園のイルミネーションでは花火もあります。ただし、クリスマスの24、25日前後に行われるので、必ず公式ページで日程を確認してほしいと思います。

時間は「20:10~20:15」で、5分ほどととても短いです。この間に約300発の花火が打ち上げられます。ちなみに1時間に換算すると3,600発なので、5分と短いですが、その時間中はとても楽しめると思いますよ^^ イルミネーションと花火のコラボが素晴らしいです!

国営昭和記念公園のイルミネーションでは屋台・出店もある

国営昭和記念公園では屋台・出店も出店されています。「カナール」というところに出店されていて、温かい食べ物やドリンクを楽しむことができます。

国営昭和記念公園はとてもきれいなイルミネーションを楽しむことができますが、寒いのが少しデメリット(まあ、冬なので仕方ない面はありますけどね^^;)。こんなときに温かい食べ物や飲み物があれば、さらにイルミネーションを楽しむことができますね。

国営昭和記念公園のイルミネーションはにぎわっていて、それに合わせて屋台や出店もにぎわっています。

国営昭和記念公園のイルミネーションを楽しもう

ここでは、国営昭和記念公園のイルミネーションの情報について紹介してきました。

国営昭和記念公園は全国でもトップクラスのイルミスポットなので、ぜひ楽しんでほしいと思います。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です