カウントダウンジャパンの帰りの混雑や電車は?31日は帰れる?

a8e50be60411a53d8779228524438f96_s

毎年開催されている年末の人気イベントといえば「カウントダウンジャパン」! たくさんの人が千葉の幕張メッセに訪れますが、気になるのが「帰り」について。ライブを満喫しても、帰りで立ち往生してしまったら困りますよね。

そこでここでは、カウントダウンジャパンの帰りについて「混雑するのか」「帰りの電車」について紹介します!

スポンサードリンク

カウントダウンジャパンの帰りはかなり混雑!

カウントダウンジャパンの終演後はかなり混雑します!カウントダウンジャパンは数日間にわたって開催されますが、帰りは全ての日が混雑すると思って良いです。

混雑の中でなるべくスムーズに移動するには、次のポイントを押さえておきましょう。

  • ライブが終わりそうになったら出口付近に移動しておく。
  • 帰りの切符を行きに前もって買っておく。スイカなどはチャージをしておく。
  • クロークの荷物を取り出すために、終演後にすぐに取りに行く

とくに切符は買い忘れると、切符の購入だけで30分くらい並ぶこともあります(汗)忘れず前もって買っておきましょう!

終演後にぱっと動ける準備をしておけば、あまり大きな混雑に巻き込まれることはないと思います。

カウントダウンジャパン、帰りの電車は間に合う?

カウントダウンジャパンは毎年開催されていて、歴史が長いイベントです。そのため毎年のように良くなかった点については改善がされています。電車についても、混雑を考えても間に合うような時間で終わるようになっています。

スポンサードリンク

カウントダウンジャパンの終演時間は大晦日(12/31)以外は「20:30に終演」です。帰りの方面は人によって違うと思いますが、幕張から東京駅まで出る電車は23時台まであります。終演から電車の終電までに3時間ほどあるので、十分帰ることができます。

ただ、油断して幕張メッセでゆっくりしていると家や宿にたどりつけない場合があるかもしれません。気をつけてくださいね。

カウントダウンジャパンの31日の帰りの電車は?

カウントダウンジャパンの最終日である12月31日に参加する場合、終演は「29:00」、つまり朝の5時です。

12月31日の幕張メッセは毎年カウントダウンジャパンがあるため、最寄り駅の海浜幕張駅は「終夜運転」という、夜中の運転を行っています。夜中の1〜5時でも電車が動いているので、公演の途中で電車で移動することもできますし、朝5時に公演が終わってからでも、すでに電車は動いています。

東京駅まで出れば新幹線や高速バスなどで帰ることができます。つまり人が多くて混雑はするものの、ちゃんと帰れるので大丈夫、ということですね。新幹線やバスなどは予約しておいてくださいね。

楽天トラベル(高速バス予約)

帰りの計画を立てて、カウントダウンジャパンを楽しもう!

以上、カウントダウンジャパンの帰りの混雑や電車について紹介しました。終演後は幕張メッセ周辺は混雑しますが、前もって早めに行動するように気をつければ大丈夫です。31日は電車がずっと動いており、終演までライブを見ても電車で移動することができます。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です