文化の日に何する?休みのカップルにおすすめの過ごし方5選

c0fac334da7c85fe453cfedf55b86b66_s

毎年11月3日は「文化の日」です。文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として祝日になっていますが、「何をしよう?」と今ひとつ分からないことがあると思います。

そこでここでは、文化の日に何をしようか迷っているときのオススメを紹介します。参考にして、休日を満喫してくださいね!

スポンサードリンク

美術館に行く

bfc2719d2ee8d5a3cdb81e40f1b166d8_s

文化の日には「文化」を感じてみるのはおすすめです。文化を感じるのに最適なのが「美術館」です。さまざまな美術品からは文化を感じることができますし、新しい刺激を得るきっかけにもなりますよ。

美術館は料金が安いことが多いです。1人1,000円もしないくらいで楽しむことができるので、ぜひ近くの美術館に足を運んでみてください。また、美術館はそれぞれで「企画展」を開催しています。興味のある企画展を行っているところに向かうと、より楽しめます。

歴史を感じられる観光スポットに行く

e3e1efd6c096065b2cf5b74c33682e3b_s

歴史を感じられるスポットに足を運ぶのもおすすめです。有名な神社・お寺などはとくに長い歴史を感じることができ、文化の日に訪れるのに最適です!

また、文化の日である11月3日は、ちょうど紅葉シーズンに差し掛かっています。11月中旬ごろから見ごろが始まるスポットは多いですが、軽井沢などの涼しい地域では11月上旬から紅葉を楽しめるのでオススメですよ。歴史を感じながら紅葉も楽しめて一石二鳥です。

スポンサードリンク

コンサートで音楽を楽しむ

97ca2a6aa1c8428c57dc8f7f4ad29f4c_s

美術館も良いですが、コンサートに行ってみるのもおすすめです。たまにはクラシックなどのコンサートに行ってみると、また新しい刺激になりますよ。

コンサートも大きなものから気軽に参加できるものまでさまざまなイベントがあります。そのため参加しやすいと感じるものに行くと良いと思います。

恒例イベント「入間航空祭の航空ショー」を見に行く(埼玉)

a047b2a5abbf106c8e86ab9225a2467f_s

埼玉県の狭山市で毎年開催される「入間航空祭」に参加してみるのもオススメ。このイベント、実はとても人気のイベントです!

入間航空祭では航空自衛隊に所属する「ブルーインパルス」というアクロバット飛行チームによる航空ショーを見ることができます。その飛行の様子はダイナミックで圧巻のひとこと。航空マニアの人がたくさん訪れますが、一般の方にも人気の高いイベントです。

開催日時は例年「午前9:00〜15:00」まで。料金は無料で楽しめます!
最寄り駅は「西武池袋線の稲荷山公園駅を降りて、徒歩1分」です。当日は大人気からとても混雑するので、車ではなく電車で向かうのが良いです。

各地のマラソンイベントに参加する

6994e927b05d7f7a743b5597bd91c9c2_s

文化の日の時期は気候的に過ごしやすいため、全国各地でマラソンイベントが毎年開催されています。たまにはマラソンに参加してみると、すがすがしい秋の気候を感じることができます。

カップルで走るのも良いですし、友人と一緒に走るのも良いと思います。誰かと一緒に参加することで、楽しさはさらに大きくなりますよ。

文化の日を楽しもう!

ここでは、文化の日の過ごし方について紹介してきました。文化の日にはさまざまなイベントが開催されており、行楽シーズン・紅葉シーズンとも重なるため、遊びに行くのに最適な日です。ぜひ計画を立てて、楽しく過ごしてくださいね。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です