紅葉シーズンに鎌倉に出かけようと思うこともあると思います。鎌倉はとても雰囲気が良いエリアですが、紅葉時期にでかけるのはとてもオススメですよ^^ 筆者も鎌倉で紅葉デートをしたことがあるので、ここではその体験談を紹介します。デートコースの参考にしてほしいと思います。
まずは鶴岡八幡宮で紅葉を見る
最初に向かったのは「鶴岡八幡宮」。鎌倉の紅葉スポットとして定番だと思います。神社に行くまでに大きな通りがあって、そこに色んなお店が並んでます。なのでお店を眺めながらブラブラと散歩するのに良いと思います。
鶴岡八幡宮の紅葉時期はちょっと遅く、「11月下旬〜12月上旬」にかけて。筆者が出かけたのは11月10日ごろだったので、ちょっと早かったですね。紅葉は「ちょっと色付き始め」くらいの感じでした。でも気持ち良く散歩できて良かったですよ。
午前10時頃に鶴岡八幡宮に到着しましたが、11時頃に鎌倉で昼ご飯を食べました。鎌倉はビーフシチューが人気なので、歩いていた途中にあったカフェでビーフシチューを食べました。とくに有名店とかではありませんでしたが、雰囲気がお洒落で、ビーフシチューもおいしかったです。店名は忘れてしまいました(汗)
意外と気をつけたいのが鳥のフン(笑)鶴岡八幡宮の周辺は自然が多く、過ごしやすい環境なのか鳥がたくさん飛んでいます。筆者は危うく鳥のフンが服につきそうになったので、要注意です!とはいえ、注意してもしきれないと思うので、落とされてしまったらウンが悪かったと思うしかないですが(汗)
長谷寺にも立ち寄る
長谷寺(はせでら)にも立ち寄りました。長谷寺も紅葉がきれいなスポットとして人気です。鎌倉から江ノ電に乗って「長谷(はせ)駅」で降ります。長谷寺は階段を上ったところにあるため見晴らしが良く、鎌倉の海を眺めることができます。ちょっとしたお茶を楽しめるお店などもあったので、休憩することもできますよ!長谷寺は雰囲気がいいです。
あと、長谷寺といえば紅葉もきれいですが、「鎌倉大仏」も名物。ドーンとあって、見ておくと良いと思います。さらに、20円くらいで大仏の中に入ることができます。正直なところ筆者は「こんな感じか〜」という感想で終わってしまったのですが、歴史を感じられるので、見ておくのは良いと思います!(笑)
江ノ島に行って海と生しらすを楽しむ
長谷駅に戻ってから、ついでに近場の「江ノ島」にも行きました。江ノ島は海と町が共存している雰囲気が良いエリアです。個人的にはとても好きです。江ノ島へは小田急や江ノ電で向かうことができます。筆者は江ノ電の長谷駅から江ノ島に向かいました。江ノ島に向かう途中では、「由比ケ浜」という海が広がるロケーションを楽しむことができますよ^^
江ノ島に到着したら楽しみたいのが「生しらす」か「海鮮丼」。両方でも良いと思います(笑)この日は食事を終えていたので、200円ほどで売っていた生しらすの小さなパックを買って食べました。これは江ノ島の露店で売っています。
生しらす丼や海鮮丼を楽しみたいなら江ノ島の「とびっちょ」という店はとても有名です。並んでいることが多いですが、行ってみるのは良いですよ!ほかにも海鮮丼屋はたくさんあるので、ほかの店でも十分おいしく楽しめると思います。
横浜に戻って中華街とランドマークタワー
このあとは、鎌倉・江ノ島を離れて横浜に戻りました。江ノ島からふたたび江ノ電で鎌倉に戻って、そこから横浜駅、という流れです。けっこう移動しました。
このときには17時頃になっていたので中華街に行って豚まんを食べて、中華料理屋にいきました。中華街は店がたくさんあるのですが、一度に食べられる量には限りがあるので迷います(笑)あとはランドマークタワーで夜景を見てデート終了、という感じでした。
鎌倉周辺にはこんな感じで江ノ島や横浜・みなとみらいが近いので、デートスポットには本当に困らないです。紅葉時期以外も楽しめますし雰囲気が良いので、オススメですよ。
また、紅葉時期の鎌倉は人はやっぱり多いです。ただ、激混みでウンザリするような混雑ではなく、ワイワイとにぎわっている感じの混み具合なので、楽しいと思います。
鎌倉の紅葉デートを楽しんで!
筆者の鎌倉での紅葉デートはこんな感じでした。鎌倉は雰囲気が良いですし、周辺の長谷寺、江ノ島、横浜も楽しめます!飽きずに1日過ごせるので、ぜひいろいろ出かけてみてくださいね。筆者はあちこち行きましたが、ひとつのスポットでゆっくり過ごすのも、また楽しいと思います。