忘年会の一発芸のネタ9選!新入社員や新人でも簡単でウケる!

s_neta

忘年会でとくに新人がやらないといけないことがあるのが一発芸。「一体なにをすればウケるかな〜」と頭を悩ませることもあると思います。

一発芸は前もってネタを準備しておくことが大切!そこでここでは、一発芸のネタを9個紹介します。ウケるかは保証しませんが、参考にしてみてくださいね!

スポンサードリンク

面白Tシャツで突然現れる

最近は面白いフレーズが書いてあるTシャツが売っています。一発芸をやるときに着替えて登場するだけで、けっこうウケます。

友人は「来年から本気出す」と書いてあるTシャツを着て、「来年こそ、彼女を作ります!」と大声で宣言するだけでウケていました(笑)

コスプレをする

s_neta-2

ドンキホーテなどに行くと、コスプレセットが売っています。コスプレをして何かをするのもオススメです。「ヒーロー」や「アフロ」はけっこう良いです。

「ヒーローのコスプレで格好良く登場、コピーを取るマネをするけど、仕事が遅くて上司に怒られる」

みたいな感じです(笑)

コスプレにはいろいろありますが、経験上、女装はあまり受けは良くないと思います。

物や動物のマネをする

物や動物のマネをするのもオススメです。

  • みんなでセミの鳴き声(大勢でやると意外とウケる)
  • 信号が青に変わったときに出る音
  • リアルな犬の鳴き声
  • 車のエンジン音・バイクの音

ポイントは「とにかくリアルにやる」こと! これだけで「おおっ」となります。

多くの人が知っているキャラクター・芸人のモノマネをする

  • ドラえもん
  • ルパン
  • アントニオ猪木
  • 江頭2:50

定番のキャラクターや芸人のモノマネもオススメ。上司の年齢が高めの場合、流行りについていけていない可能性があります。そのため、誰でも分かるモノマネにするほうが、場の雰囲気は盛り上がります。

上の例は定番のキャラクターですが、一発芸をするのに自信がない人には、ちょっと難しいかもしれません。できそうならやってみてください。

スポンサードリンク

リポビタンDのマネで、「ファイト〜、一発芸!」

d474eabdaf57e9076378118f48f428de_s

有名なCMをマネするのもオススメです。

リポビタンDのように、崖っぷちのマネをします。

そこから見事に生還してリポビタンDを取り出し、「ファイト〜、一発芸!」

プッと笑えると思いますが、面白くない!といわれる可能性もあるかもしれません(笑)

体を使って文字を作る

以前お笑い芸人さんがやっていた、体で文字を作る芸です。

「炎」や「シャネルのマーク」など、体を動かすだけです。手軽にできるので良いと思います。

簡単な動きでできる文字よりも、動きをつけるとより面白いです。「炎」は2人で飛び上がって文字を作る芸でしたよね。派手なアクションがあるほうが盛り上がりやすいです(笑)

ビール瓶をマシンガンにする!

酔った勢いで簡単にできる一発芸。

ビール瓶をマシンガンに見立てて、「カチャッ、ドガガガガッ」とやります(笑)

誰かをサクラにしておいて、ビール瓶を向けたときに「ウオォォ」とやってもらったり、「その程度ではきかぬわ〜」とやってもらったりするとウケます(笑)

お笑い芸人のコントを参考にする

お笑い芸人のコントの一部を参考にするのも良いです。流行の芸人はみんな知っていそうなら良いですが、内容が面白いコントをマネするとハズレがありません。

動画サイトで芸人さんのコントを見ることができたり、お笑いのDVDを参考にしたりすると良いと思います。

今さらながら、エアギター

恥を捨てられるなら、エアギターもオススメです。これも自分の体だけでできるので簡単です。上で紹介したコスプレも取り入れると良いと思います。

アフロのかつらをかぶればミュージシャンっぽくなるので、「どもー、ミュージシャンでーす!エアギターやりまーす」と言って始めます。

激しいアクションが必要なので、恥を捨てられるならぜひ挑戦してみてください!

一発芸を乗り切ろう!

以上、忘年会で使える一発芸のネタを紹介してきました。忘年会の一発芸は本当にやるほうは大変だと思います。しかし何とか乗り切るためにも、今回紹介したネタを参考にしてみてください!5分ほどの時間を乗り切れば、あとは平和な飲み会の時間を過ごせるはずです。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です