紅葉がきれいで秋は大人気の「香嵐渓」。カップルでのデートにも最適なスポットです!
デートでは「お店選び」も大切ですよね。香嵐渓は紅葉だけでなく、食べ物もおいしいです^^
そこでここでは、カップルにおすすめの香嵐渓の食べ物・食事スポットを紹介します。参考にしてくださいね!
香嵐渓は実はうなぎの名店がある!
香嵐渓には実は、うなぎの名店の「川安(かわやす)」あります!
川安のうなぎは皮がパリッと焼き上げられていて、中はふんわり(ちょっとありがちな表現なんですが・・(笑))
お店は大人気で、紅葉シーズンにはいつも行列ができています。少し時間をずらして、正午の早めかお昼すぎなどに行くと、多少は入りやすいかもしれません。ちょっと頑張って並ぶ必要がありますが、おいしいうなぎを食べるなら検討してみてくださいね。
また、土用の丑のイメージから「夏の食べ物」と思われがちなうなぎですが、実は10〜11月が食べごろなんですね。つまり、「紅葉のシーズンと重なる」ということ。川安は秋のうなぎを堪能するのにまさに最適なお店です。
「川安」
住所:豊田市足助町西町14-3
塩加減が絶妙の焼き鮎(あゆ)を楽しむ!
次のオススメの食べ物は「鮎」です!
鮎を食べられるお店として評判なのが「桧茶屋 (ひのきぢゃや)」というお店。
昔の人が山歩きの休憩に使ったのが「茶屋(ちゃや)」というお店です。桧茶屋 は昔の茶屋をイメージした店内になっていて、鮎とともに風情溢れる店内で食事を楽しめます。
おすすめは「桧(ひのき)定食」というメニュー。定食になっていて、「そば・鮎の塩焼き・五平餅・季節の小皿」という構成です。
五平餅も香嵐渓は評判のメニューで、おいしいですよ^^ 自然な味わいがとてもイイです。鮎の塩焼きはパクッと食べられちゃいますが、ほど良い塩味が効いていて優しいながらも深い味わいです。
桧定食の値段は1,000円と手ごろ。ぜひ鮎を楽しんでほしいと思います。
桧茶屋
住所:豊田市 足助町 飯盛36足助屋敷内
香嵐渓の名物「紅葉の衣揚げ」
香嵐渓には名物の食べ物「紅葉の衣揚げ」というお菓子があります。本当の紅葉を揚げて作ったお菓子で、こちらも優しい味わいです。「紅葉の天ぷら」と呼ばれることもあります。見た目が紅葉の形をしていて可愛い雰囲気です。
紅葉を見るだけでなく、食べて楽しめるなんて珍しいですよね! 香嵐渓の人気のお菓子なので、一度は食べてみるのもオススメです。
味は和菓子のような感じで、香嵐渓のあちこちで販売されています。お土産も売っているので、気に入ったら購入するのも良いと思いますよ。ネタにもなると思います(笑)
香嵐渓は紅葉と合わせて食べ物も堪能しよう
ここでは香嵐渓の食べ物について紹介してきました。うなぎ・鮎・紅葉の衣揚げ、どれも香嵐渓ならではの味を楽しめるので、ぜひカップルで楽しんでほしいと思います。
なお、ご存知の通り紅葉シーズンの香嵐渓はとてもにぎわいます! もしかしたらお店も混雑している可能性があるので、前もって計画を立てて向かってくださいね。
また、カップルで行くならライトアップを楽しむのもオススメです。ライトアップについても別の記事で紹介しています。参考にしてみてくださいね。