ハロウィンをディズニーで楽しみたいと思ったときに気になるのが「入場制限」。ハロウィン期間のディズニーは1年の中でもとくに混雑しやすいので、入場制限がかかることがあります。
せっかく行くのに入場制限がかかってしまったらとても残念ですよね。そこでここでは、ディズニーのハロウィン期間の入場制限について紹介します。
ディズニーのハロウィン期間は入場制限はかかりやすい?
ディズニーのハロウィンは9月の上旬〜10月末までで開催されます。期間中は混雑しやすくなりますが、この中でとくに混雑しやすいのは
- ハロウィンが始まって最初と最後の1週間(全身仮装があるため)。
- 土日・祝日。3連休中はとくに混みやすい。
これらの日です。混雑しやすいということは、それだけ入場制限もかかりやすいです。
とくにハロウィン期間最終の10月下旬の土日だと、入場制限がかかる可能性は高いといえます。「午前9時半ごろには入場制限がかかった」という日もあります。
「じゃあどうしよう」っていうことなのですが、次から入場制限を避けるためのポイントをお伝えしますね。
ディズニーのハロウィン期間の入場制限を避けるポイント
入場制限を避けるためのポイントは、次の5つです!
- 上記の休日や全身仮装の期間を避けて、平日に行く。
- 日付指定券を購入する。
- ディズニーeチケットを購入する。
- 開園1〜2時間前には到着してゲートに並んでおく。
- ディズニーホテルに宿泊する
基本は混雑しにくい平日に、全身仮装の期間を避けて行けばほぼ入場制限に引っかかることなく入場できると思います。
土日や祝日、連休中に行く場合、日付指定券を購入しておくことをおすすめします。日付指定チケットを購入しておけば入場制限がかかっていても入場することができます!
日付指定チケットはディズニーストア・旅行会社・JR・コンビニで購入できます。一応前売りですが、チケットが残っていれば当日購入もできます。
ディズニー公式「チケット販売場所」
インターネットで購入できる「ディズニーeチケット」も日付指定券と同じです。ネットで購入することができ、画面をプリントアウトするとチケットになります。ディズニーeチケットも入場が保証されているので、制限されていても入場できます。
ディズニー公式「ディズニーeチケット」販売ページ
また、ディズニーストアでのチケット販売やディズニーeチケットは、ハロウィン期間の土日には売り切れてしまうことがあります。ただ、コンビニや旅行会社では引き続き販売されていることがあります。上の販売場所をひととおりチェックしてみると良いですよ。
さらに、開場前にゲートに並んでおけば、入場制限がかかる前に入場することができます。日付指定券・eチケットを持っていない場合はこの方法がおすすめです。
最後に、ディズニーホテルに宿泊すると、入場が保証してもらえます。こちらも人気ですが、もし宿泊できるなら予約すると確実です。
ディズニーのハロウィンの入場制限を確認する方法
ディズニーのハロウィン期間に入場制限が行われるかは、確認方法があります。
「前もって確認する方法」として、「日付指定券の発売がストップされるかを確認する方法」があります。
日付指定券が早い段階で売り切れていると、それだけ当日入場制限が行われる可能性が高いです。また、売り切れの時期が早いと、制限が解除される時間も遅いと思います。土日や連休中の日付指定券は早めに売り切れることが多いです。
「当日に確認する方法」として、「公式ホームページをチェックする方法」があります。
当日にディズニーの公式ホームページの営業情報を見ると、「当日券を購入できる時間」が表示されています。「◯時までにお買い求めください」というように表示されていますが、この時間以降に入場制限がかかる可能性が高いです。
また、当日はtwitterもチェックしておくと、よりリアルタイムな情報を手に入れやすいと思います。
ただ、なるべくなら日付指定券やeチケットを前もって購入できると確実です。早めに計画を立ててみてくださいね。
ディズニーのハロウィン期間は前もって入場制限の対策を!
以上、ディズニーのハロウィン期間の入場制限について紹介してきました。
ポイントをまとめると、
- 平日がオススメ!土日祝日、連休、ハロウィン期間スタート・終了の1週間を避ける。
- 日付指定券・ディズニーeチケットを前もって早めに購入する。
- 当日は開園前の1〜2時間前にゲートに並ぶ。
- 入場制限の情報を前もって、もしくは当日に確認する。
以上のポイントを押さえて対策しておけば、ハロウィンでもディズニーを楽しむことができます! ディズニーのハロウィンはとても楽しいので、ぜひ入場制限の対策を前もってしておいてくださいね!