紅葉の人気スポット「香嵐渓」に行くときに気になるのが渋滞や駐車場の混雑。土日はとくに一杯になりますが、平日はどうなのか気になるところですよね。
ここでは香嵐渓の「平日の渋滞状況」「平日の駐車場の状況」「おすすめの行き方」を紹介します。参考にしてしっかり香嵐渓を満喫してくださいね!
香嵐渓の紅葉の平日の渋滞の混み具合は?
香嵐渓の紅葉はとても混雑しますが、「平日の午前中」なら意外とスムーズに向かうことができます! たしかに道路は渋滞しますが、土日のようなウンザリする渋滞ではない可能性が高いです。午後から、とくに夕方はライトアップが始まるため渋滞しやすいです。
また、香嵐渓に到着すると、やはり平日でも人は多めです。筆者も水曜日の午前中に行ったことがありますが、人は多いなと思いました。ただ、各地で開催されるお祭りのように、人ごみで動くのも大変という感じではないです。「にぎわってるな〜」という感じですね。
平日でこのレベルなので、土日は本当にスゴイです・・(汗)
ただ、香嵐渓は行くとやっぱりキレイです。大人気スポットになるだけある風景を楽しむことができますし、空気も澄んでいる気がします。
ちなみに香嵐渓の見ごろは11月中旬〜下旬にかけてです。また、ライトアップは11月始めから11月末の日没から21時までで行われています。ライトアップも大人気で人が多いですが、土日よりは楽しみやすいと思います。
香嵐渓の紅葉の平日の駐車場は空いている?
次に駐車場についてですが、香嵐渓に近いところから埋まっていきます。午後や夕方以降の時間帯だと、近くの駐車場は平日でも停められない可能性が高いです。
ただ、香嵐渓周辺にはたくさんの駐車場があり、紅葉シーズンには臨時駐車場も営業されます。周辺の駐車場の料金相場は500〜1,000円。公共の駐車場は24時間営業されています。そのため、どこかには停めることができます。
駐車場のおばちゃんに聞くところによると、「料金は天気や混み具合によって変動するよ」とのことでした(笑)平日なら安く停められる可能性があるかもしれません。高くて1,000円と思っておくと良いと思います。時間は関係なく、定額です。
香嵐渓の観光情報を提供している「足助(あすけ)観光協会」というところが、マップを配布しています。
「迂回路案内マップ」と「お出かけ情報マップ」はとても役立つので、ぜひチェックしておくと良いですよ!
香嵐渓の紅葉は平日でも早めに行くのが確実!
このように平日なら香嵐渓も比較的楽しみやすいです。ただ、やっぱり混雑しやすいのは事実ですし、紅葉のピークの時期はなおさらです。
確実にゆっくり楽しむなら、朝早めに出ると良いですね。できれば「午前9時」くらいまでに到着して回れば、ゆっくり楽しめると思います。
まとめ:香嵐渓の紅葉は平日なら楽しみやすいのでオススメ
以上、平日の香嵐渓の紅葉について紹介してきました。平日なら比較的空いていて、ゆっくりと紅葉を楽しみやすいのでおすすめです!
- 平日午前中に向かうのがオススメ。できれば早めがより良い。
- ライトアップが始まる夕方以降は渋滞しやすい
- 駐車場は香嵐渓近くほど一杯になりやすい。選ばなければ空いている。
- 迂回路案内マップ・お出かけ情報マップは必ずチェック!
以上のポイントを守って行ってみてくださいね!