嵐山の紅葉をライトアップで楽しめるお寺・竹林・トロッコを紹介!

79efcea08c7429070d3c2602fdba6ade_s

紅葉の季節に大人気なのが「京都・嵐山」
昼間の紅葉もきれいですが、ライトアップされた紅葉を見るのもまた違った雰囲気を楽しめてオススメです!

ここでは嵐山の紅葉をライトアップで楽しめるスポットを紹介します。参考にしてみてくださいね!

スポンサードリンク

嵐山の紅葉をライトアップで見られるお寺

嵐山の紅葉を見るのにおすすめなのが「お寺」です!

「大覚寺」と「宝厳院」という2つのお寺でライトアップが行われていて、とくに宝厳院はアクセスしやすいので人気があります。京福電鉄の嵐山駅から徒歩で10分ほどで向かうことができます。

宝厳院の秋の夜間特別拝観は「11月初旬〜12月初旬 17:30~20:30」です。嵐山の紅葉のピークが11月中旬〜下旬(年によって前後はあります)なので、これに合わせて行くとベストですよ。

ただ、紅葉がよりきれいと評判なのは大覚寺。こちらは嵐山駅から30分ほど歩きます。暗くなる前から散歩がてらに向かい始めて、しばらく見たら帰ってくるのが良いかもしれませんね。

大覚寺の夜間ライトアップの期間は「11月中旬~12月上旬 17:30~20:30」です。拝観料として500円必要です。

嵐山の紅葉のライトアップはトロッコから見るのもおすすめ!

69c961094cf0e4df936c7c2bfc35bfdc_s

嵐山には観光スポットとして人気の「嵯峨野(さがの)トロッコ列車」が運行されています。嵐山の紅葉をトロッコから眺めることができ、雄大な風景を楽しめます。

嵯峨野トロッコ列車は朝9時から18時まで1時間おきに運行されています。日没以降に運行される17時半以降の便が1本だけありますが、紅葉の時季に行けばライトアップされた風景を楽しむことができます!

スポンサードリンク

嵯峨野トロッコ列車公式ページ

トロッコの座席は全て指定となっていて、前もって予約が必要です。別ページで詳しく紹介しているので、予約の仕方や運行についてはこちらを参考にしてみてくださいね。

嵐山トロッコの紅葉の時期!見ごろや混雑、切符・チケットの予約は?

嵐山の紅葉ライトアップで竹林を見られるイベント

1325a18bd07df486ed31c61bbc85d630_s

もうひとつ嵐山の名物になっているのが「嵐山花灯路(あらしやまはなとうろ)」というイベント。こちらは渡月橋(とげつきょう)という嵐山の川にかかる橋がライトアップされて、さらに「竹林の小径」という見事な竹林のライトアップを見ることができます。

期間は「12月上旬~12月中旬 17:00~20:30」となっています。とても雰囲気が良いので、ゆったり嵐山の夜の風景を楽しむことができます。

ただ、紅葉の時季と少しずれるのが気になるところ。12月上旬なら紅葉をギリギリ見ることができるかもしれません。ですがどちらかというと、紅葉よりもこのイベントのために行くという感じです。

まとめ:嵐山の紅葉をライトアップで楽しもう!

以上、嵐山の紅葉をライトアップで見ることができるスポットをご紹介しました。

基本的には「大覚寺」か「宝厳院」のどちらかがおすすめです。トロッコは17時半以降の便が1本あるので、予約すれば見ることができる可能性があります。竹林のライトアップがきれいな「嵐山花灯路」は12月上旬に行けば、ぎりぎり紅葉に間に合うかもしれません。

嵐山に行こうと思っている時期や行く時間に合わせて、向かうスポットを考えてみてくださいね!

デートで嵐山の紅葉を見に行こうと考えているなら、次の記事でおすすめコースを紹介しています。良かったら参考にしてくださいね!

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です