春になると女性の方は特に気になるのが「紫外線」です。
また「気になる季節が来たな〜」と思っている方もいるのではないでしょうか。
紫外線は服装で、ある程度防ぐことができます。
ポイントになるのは「色」と「素材」
これらに注意することで、日頃の紫外線対策をしっかりとすることができます。
ここでは紫外線対策のための服についてご紹介します。
紫外線を通しにくい「色」・「素材」は?
まずは紫外線を通しにくい色と素材をまとめてみました。
下の図のような順番で紫外線を通しにくくなっています。
まずは「色」についてです。
↑(通しにくい)黒
青
黄
ピンク
オレンジ
白
↓(通しやすい)
次に「素材」です。
↑(通しにくい)UVカット素材(チタンやセラミック含有素材)
ポリエステル
ビニロン
羊毛
↓(通しやすい)
色は「黒」や「青」などの濃い色が紫外線を通しにくいことが分かります。
紫外線を吸収してくれるので、皮膚まで行き届きにくくなるのですね。
また、素材は「UVカット素材」が紫外線対策用に作られているのでおすすめです。
セラミックやチタンと言った最新の材料が服の繊維に含まれていて、これが紫外線を吸収してくれます。
他には「ポリエステル」や「ビニロン」なども紫外線を防ぐために良い素材です。
服を購入する時には素材をチェックして選ぶと良いですよ。
「UVカット素材」が一番オススメ!その他の色・素材でカバー
紫外線対策におすすめなのは「UVカット素材」です。
なるべくUVカット素材仕様のおしゃれなデザインの服を選んで、どうしても気に入った服がなければ紫外線を通しにくい色や素材のものを選ぶと良いです。
春や夏などにはやっぱり肌に良くないと思っていても、露出の多い服を着たくなりますよね。
夏に真っ黒で長袖の服装というのも、やっぱりちょっと抵抗がある方も多いと思います(笑)
「UVカット素材」なら色に関係なくカットしてくれるので、春でも夏でも薄い色を着ることができますよ^^
「日傘」と「帽子」も活用しよう!
また「日傘」と「帽子」を活用することで、よりしっかりと紫外線対策をすることができます!
日傘は服装にプラスして持つだけで紫外線を防ぐことができますし、帽子もお洒落な雰囲気が出せるのでおすすめです。
色と素材は上の順番と同じなので、ぜひこれらも晴れた春・夏の時期には合わせて活用してくださいね。いつもとちょっと違ったスタイルにもなるので、ファッションの雰囲気を変えたい方にもおすすめです。
さらに万全にしたい方は「クリーム」も活用を!
さらに紫外線対策を万全にしたい方は、「紫外線対策用のクリーム」の活用もおすすめです!
最近は様々な紫外線をカットできるクリームが市販されています。
ポイントは「SPF値」「PA値」という数値です。
PA値:「Prtection grade of UVA」の略。紫外線「A波」を防ぎます。
紫外線は実は3種類あり、A波・B波・C波があります。
C波はオゾン層で吸収されるため、地表に届いてダメージに関係するのはA波・B波がメインです。
ここでは早わかりの数値の目安をご紹介しておきます。
【SPF値】数字で表示
SPF20まで: 普段の外出に適している
SPF20~30:外出をよくする方
SPF30以上:アウトドアやスポーツなど、野外にいる時間が長い方
【PA値】「+」の数で表示
PA+:素肌をある程度ガード
PA++ :ガード率「中」
PA+++:ガード率「強」
また、実は紫外線カット率が強ければ良いというものではないです。
紫外線カット成分は、肌へのダメージが大きいからです。
カット率が強い成分はそれだけ刺激が強く、敏感はだの方は肌荒れなどを起こしやすいです。
服の色や素材と併用して、トータルでカバーすることが大切です。
服の「色」と「素材」にこだわり、必要に応じてクリームを!
以上、暖かい時期から気になる紫外線についてお伝えしました。
色は黒や青などの「濃いめの色」が紫外線を通しにくいです。
素材は「UVカット素材」がおすすめ。ポリエステルなども良いです。
日傘や帽子も活用して、さらに紫外線対策用のクリームも活用しましょう。
これだけしっかり準備すれば、紫外線からのダメージを最小限に抑えられますよ。
ぜひ乗り切ってくださいね。