老人ホームなどの高齢者施設では体育の日にスポーツや運動を取り入れた企画を開催する所が多いです。スタッフとしては「どんなスポーツを企画すればいいかな」と考えることもあると思います。
ここでは企画に迷うときのために、「高齢者施設での体育の日におすすめの運動・スポーツ」を紹介します!スポーツをすると体が元気になり、高齢者の方も楽しみながら健康づくりをすることができますよ!
さわやかにウォーキング!
まずは定番のウォーキングです。用意は何も必要なし!誰でも簡単にできて体力作りにも役立つ運動です。高齢者施設でも取り入れられることは多いです。
体育の日に入居者の方みんなでウォーキングででかけると良いと思います。体育の日がある10月は気候的にも過ごしやすい時期。公園など自然の風景が広がるところに出かければ、良いリフレッシュになります。
ラジオ体操
ラジオ体操もおすすめの運動です。以前からある運動ですが、やはりこれだけ長く親しまれるには理由があります。バランスよく体を鍛えるのに最適なプログラムになっているので、体育の日に行ってみるのはおすすめです。
高齢者の方にはジャンプなどの少し大変な動作があるので、そこは「無理しなくて大丈夫」と伝えておくと良いですね。多少こうした動作はあるにしても、多くの方に行いやすい運動です。
ゴルフ
体育の日はスポーツもおすすめです!高齢者の方でも十分行えるスポーツとして、ゴルフがあります。ゲートボールは人によっては「いかにも老人っぽい」と敬遠する方がいます。そのため、ゴルフがおすすめです。
ゴルフは腰を勢いよくひねってゴルフボールを飛ばす「ドライバー」を使うのは控えたほうが良いです。あくまでも使うのは「パター」という無理なく使えるものを。これなら男女問わず扱えて、ボールをカップの中に入れるのは白熱しますよ!
プールで運動
たまにはプールで運動してみるのもおすすめです。プールでの運動はとても効果が高く、しかも安全です。水の中では体の関節に無理な負荷がかからず、さらに水によって体が守られるため、安全に運動できます。
水の中を歩くだけでも十分な運動効果がありますし、ビーチボールを投げ合って遊ぶのも良いです。
ボーリング
ボーリングもおすすめのスポーツです!レクとして取り入れる施設も多いです。
ボーリング場で行う本格的ものは高齢者施設の方には大変なので、市販の簡単なボーリングセットを購入すると良いです。2,000円もあれば1セット購入でき、予算的にも大きな負担になりません。これなら高齢者の方も無理なく行うことができます。
ボーリングは高齢者の方の中には「若いころに夢中になっていた」という方がいます。ボーリングブームがあったので、熱中していた方は多いのですね。そのため、みんな楽しんでくれて、白熱することも多いです。
運動やスポーツを取り入れて、高齢者施設での体育の日を良い1日に!
以上、高齢者施設での体育の日に行う運動やスポーツについて紹介してきました。運動をしながらもレクリエーションとしてみんなでワイワイ楽しむと、より体育の日を楽しむことができます。
ぜひしっかり企画して、体育の日を良い1日にしてくださいね!
また、高齢者施設では秋に「運動会」をすることもあると思います。体育の日と同時に開催することもあると思いますが、別ページで紹介しています。参考にしてみてくださいね。